2007 Fiscal Year Annual Research Report
癌診断の為のトランスクリプトーム解析情報を利用したプロテオーム解析方法の開発
Project/Area Number |
18500345
|
Research Institution | Kyoto Institute of Technology |
Principal Investigator |
岸本 通雅 Kyoto Institute of Technology, 工芸科学研究科, 教授 (00144436)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 誠二 秋田大学, 医学部, 准教授 (00303834)
野村 明成 京都大学, 医学研究科, 助教 (20402901)
|
Keywords | 肝癌組織 / トランスクリプトーム解析 / プロテオーム解析 / αフェトプロテイン / 二次元電気泳動 / 銀染色 |
Research Abstract |
前年度までの研究で肝癌のトランスクリプトーム解析実験の結果得られた、各種遺伝子の発現データと、予後の経過の傾向をニューラルネットワークにかけ、予後の経過と密接に関係する遺伝子を4個特定した。4個の内α-フェトプロテイン(AFP)をはじめとする3個の遺伝子産物は癌との関連がすでに報告されておりAFPは肝癌のマーカとしても使われている。 それで本年度は肝癌中のこれら4個の遺伝子発現の結果得られるタンパク質を見出そうとプロテオーム解析を行った。二次元電気泳動を行い、その後銀染色でタンパク質スポットの画像を得た後、pI値予測される分子量などからめぼしいタンパク質スポットを切り出し、合計150個ほどのタンパク質を同定した。しかしいずれも4個の遺伝子産物とは異なっていた。それでAFPについて抗体を用いて二次元電気泳動ゲル上の位置を特定したところ、アルブミンと思われる大きなスポットの中に隠れており、また非常に微量であることがわかった。 従って二次元電気泳動の分離能、及び感度を上げるための研究を行い、その結果をアメリカ電気泳動学会で発表したところ、第3位ポスター賞を得、本研究のプロテオーム解析技術が高く評価された。このとき開発した二次元電気泳動の画像解析方法果及びニューラルネットによる遺伝子の特定操作は将来の癌の解析に大きく貢献できると考えたので現在学術論文として作成中である。 しかし現状の二次元電気泳動の技術レベルでは関係する微量タンパク質を分離精製同定することは未だ困難であるので抗体の利用、一次元電気泳動の改良等を今後検討していく。
|
Research Products
(3 results)
-
-
-
[Book] 新生物化学工学2008
Author(s)
岸本通雅、堀内淳一、藤原伸介
Total Pages
149
Publisher
三共出版
Description
「研究成果報告書概要(和文)」より