• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

有限要素シミュレーションによる眼窩吹き抜け骨折発生メカニズムの解明

Research Project

Project/Area Number 18500349
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

永竿 智久  Keio University, 医学部, 講師 (20245541)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 龍夫  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (40095633)
Keywords吹抜け骨折 / 眼窩 / 骨折 / バイオメカニクス / シミュレーション
Research Abstract

いわゆる眼窩の“吹き抜け骨折"は、眼球または眼窩周辺の骨に衝撃が加わることにより発生する。本研究は、眼窩周辺のいかなる部位にいかなる方向で衝撃が加われば、眼窩壁のどの部位にどの程度の広さの骨折が発生するのか、外力と骨折パターンの関係について詳細に検討することを目的として行った。本研究では実際頭蓋のCTデータをもとに、コンピューターシミュレーションモデルを作成し、これに対して構造解析を行うことにより、眼窩周辺に作用する衝撃と発生する骨折面積の大きさを解明した。眼窩に対して衝撃が加わった場合、眼窩壁には二つのメカニズムにより応力が生じうる。第1のメカニズムは眼窩内容の圧の上昇であり、水圧メカニズムと呼ばれる。第2のメカニズムは眼窩下壁への直接介達であり、曲げメカニズムと呼ばれる。両メカニズムの関連性に関しては過去に知見が得られていなかった。研究実施者らはシミュレーションモデルに対し、水圧メカニズムのみが作用する場合・曲げメカニズムのみが作用する場合・両メカニズムが作用する場合の3種類の状況を想定し、それぞれの場合に対応する骨折面積を比較した。この結果、水圧・曲げの双方のメカニズムが同時に作用した場合、それぞれが単独に作用する場合の骨折面積の和よりも広い範囲に骨折が発生することが示された。このことは曲げメカニズムと水圧メカニズムがお互いの作用を増強するという新しい知見を示している。本知見は、眼窩底骨折の損傷が疑われる患者を診察する際に、その視診上の所見(血腫の存在部位や浮腫の程度)に基づいて、骨折の程度を予測する上で有用であり、臨床的な意義が高い。本成果は米国形成外科学会の公認誌であるAnnals of Plastic Surgeryより掲載許可を得ている(下記参照)。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Interact ion between the hydraulic and buckling mechanisms in blowout fracture2009

    • Author(s)
      Nagasao T, Miyamoto J
    • Journal Title

      Annals of Plastic Surgery (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Alveolar bone grafting for patients with unilateral compiete alveolar and palatal clefts improves the bony structure of the nose.2009

    • Author(s)
      Nagasao T, Ogata H, Miyamoto J, et. al
    • Journal Title

      Cleft Palate and Craniofacial Journal 46

      Pages: 9-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Inferior meatal antrostomy impairs dynamic stability of the orbital walls.2009

    • Author(s)
      Nagasao T, Miyamoto J, Tamaki T, et. al
    • Journal Title

      Auris Nasus Larynx (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Effect of Transmalar Kirschner-Wire Fixation for Zygoma Fracures2009

    • Author(s)
      Nagasao T, Miyamoto J, Nakajima T
    • Journal Title

      Scandinavian Journal of Plastic Surgery (印刷中)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 眼窩底骨折における水圧メカニズムと曲げメカニズムの相補性2009

    • Author(s)
      永竿智久, 宮本純平, 中島龍夫
    • Organizer
      第52回日本形成外科学会
    • Place of Presentation
      横浜パシフイコ
    • Year and Date
      2009-04-22
  • [Presentation] 吹抜け骨折における水圧メカニズムと曲げメカニズムの相補性について2008

    • Author(s)
      永竿智久, 宮本純平, 内川裕美子, 中島龍夫
    • Organizer
      第18回日本シミュレーション外科学会
    • Place of Presentation
      別府ビーコンプラザ
    • Year and Date
      2008-11-01
  • [Presentation] 基礎研究を支えるハイテクツール2008

    • Author(s)
      永竿智久
    • Organizer
      第17回日本形成外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      リーガロイヤルホテル東京
    • Year and Date
      2008-10-02

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi