• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

高齢者の姿勢制御における頭部眼球運動の影響と筋シナジーの研究

Research Project

Project/Area Number 18500394
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

福島 順子  北海道大学, 医学部, 教授 (40208939)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 浅賀 忠義  北海道大学, 医学部, 助教授 (60241387)
Keywords予測的姿勢制御(APA) / 頭部眼球運動 / 足圧中心(COP) / 筋電図 / 拮抗筋 / 筋シナジー / UCM analysis
Research Abstract

予測的姿勢制御(Anticipatory Postural Adjustment APA)は、随意運動に先立って姿勢筋に筋活動が出現するものである。本研究者らは、(1)対象物を目でとらえるような頭部眼球運動でのAPA、および(2)筋活動のパターン(筋シナジー)について研究を行った。(2)に対して本年度は、予備的実験として従来報告例のある課題で行い確認した。
(1)頭部眼球運動でのAPA
下方50度の視標に対して頭部を動かして見るときに、頭部運動に平均20ms先行して足圧中心の移動が、若年健常者の85%で一定して見られた。上方、側方のそれぞれ50度、60度の視標に対しては、平均して30〜70ms頭部運動に遅れて出現していた。眼球運動だけでは足圧中心の移動は出現しなかった。下方視のときにのみ出現する理由は、頭部回転の軸が上部頚椎にあるため、頭部回転のモーメントが最大になるからであろうと考えられる。これらの所見は,"Postural Control during Downward Head Movements in Young Subjects"の論文として投稿中である。
(2)筋シナジー
若年健常者を不安定な床面上に立たせて、手にもった錘を急速に放すという課題での姿勢筋の筋活動(脊柱起立筋vs.腹直筋、大腿二頭筋vs.大腿四頭筋、ひふく筋vs.前脛骨筋)を5日間連続して記録し、M-modeの同定、ヤコビアン行列、UCM analysisを行った。背側と腹側の筋群を比較すると、初日にはこれらの拮抗筋同士の共同収縮が見られたのに対して、訓練を重ねるに従って共同収縮は減少し、UCM analysisにより検討するとUCMの分散が直交成分の分散を大きく越え、足圧中心の安定化に望ましい方向に働いていることがわかった。

  • Research Products

    (9 results)

All 2007 2006

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Activity of pursuit neurons in the caudal part of the frontal eye fields during static roll-tilt.2007

    • Author(s)
      Kurkin, S.
    • Journal Title

      Exp Brain Res 176

      Pages: 658-664

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Behavioral findings during recovery after experimental stroke in monkeys -Assessment with Modified Hand performance Test-.2007

    • Author(s)
      Fukushima, J.
    • Journal Title

      J. Phys. Ther. Sci 19

      Pages: 33-40

  • [Journal Article] Effects on anticipatory postural adjustments by repetition of the tiptoe movement.2007

    • Author(s)
      Saito, H.
    • Journal Title

      J. Phys. Ther. Sci 19

      Pages: 83-90

  • [Journal Article] Latency of vestinbular response of pursuit neurons in the caudal frontal eye fields to whole body rotation.2007

    • Author(s)
      Akao T
    • Journal Title

      Exp Brain Res (On line)

      Pages: PMID:16972072

  • [Journal Article] Further evidence for selective difficulty of upward eye pursuit in juvenile monkeys : effects of optokinetic stimulation, static roll tilt, and active head movements.2006

    • Author(s)
      Kasahara, S.
    • Journal Title

      Exp Brain Res 171

      Pages: 306-321

  • [Journal Article] Muscle synergies during voluntary body sway : combining across-trials and within-a-trial analysis.2006

    • Author(s)
      Wang Y
    • Journal Title

      Exp Brain Res 174

      Pages: 679-693

  • [Journal Article] The vestibular-related frontal cortex and its role in smooth-pursuit eye movements and vestibular-pursuit interactions2006

    • Author(s)
      Fukushima J
    • Journal Title

      J Vest Res 16

      Pages: 1-22

  • [Book] スタンダード生理学 第15章 運動機能.II.運動制御のしくみ2007

    • Author(s)
      福島順子
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      文光堂
  • [Book] トートラ人体の構造と機能 第16章 感覚系、運動系、統合系.2007

    • Author(s)
      福島順子
    • Total Pages
      28
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi