Research Abstract |
高齢者のADL,QOLを維持,向上させるためには,下肢柔軟性,歩行能力,下肢筋力の向上が有効である.地方自治体や高齢者施設などでは,高齢者の転倒予防のために転倒予防教室を開催し,運動指導などを実施している.しかし,その評価方法には科学的根拠が乏しいこと,評価が簡便に行えないという問題が存在する.申請者らは足爪異常などから下肢柔軟性,歩行能力,下肢筋力が低下し,転倒リスクが増大する可能性に着目した.そこで本研究では下肢柔軟性,歩行能力,下肢筋力における新たな評価指標の提案を行う.今年度は,実際場面での利用を想定し,下肢機能に関係する8つの計測項目の計測結果より高齢者の理解を補助と運動指導者の運動指導方法を支援するため,主成分分析を用いて下肢柔軟性,歩行能力,下肢筋力の3つのパラメータに要約した.対象者は特別養護老人ホーム在住の高齢者10名とし,年齢が73〜96歳である.実験方法は最大一歩幅,ゴニオメータ等を用いた前足部可動域,ビデオ撮影による動画像解析,足指間圧力の評価を行った.主成分分析の結果は第3主成分まで得られ,第1主成分の計測項目は,足関節動作範囲,足指外転距離,最大一歩幅の3項目が挙げられた.第2主成分の計測項目は,歩行バランス値,大転子の変動量,膝関節の上昇値であった.第3主成分の計測項目は,足指屈曲角度,足指間圧力であった.主成分分析の結果では,本研究が計測した計測項目が(1)下肢柔軟性,(2)歩行能力,(3)下肢筋力,のパラメータにあてはまり,3つの特徴が要約された.このことは,健康推進のための戦略的プログラムの研究の一部であり,大規模な研究事業を実施する前の基盤データを提供するものであると考える.
|