• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ラットの運動に伴い活性酸素・活性窒素によるタンパク質修飾のプロテオミクス解析

Research Project

Project/Area Number 18500514
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

山倉 文幸  Juntendo University, 医療看護学部, 教授 (20053358)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 久士  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (70188861)
高 ひかり  順天堂大学, 医学部, 助教 (60338374)
池田 啓一  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 助教 (90453597)
Keywords一酸化窒素 / ニトロ化ストレス / プロテオーム / ラット / 運動 / 酸化修飾
Research Abstract

本研究の目的は、ラットを対象とし、近年進展が著しいプロテオミクスによる翻訳後修飾の解析法を用い、長期・中程度の運動がタンパク質の酸化・ニトロ化修飾に及ぼす影響を解明することにある。18年度は、既に酸化修飾がその発症に関与している事が知られている、自然発症高血圧ラット(SHR)の高血圧発症後の長期自発運動の影響を実験系として設定し、高血圧が発症している15週齢から10週間にわたり自発運動を行わせ、その運動の影響をタンパク質の酸化・ニトロ化への影響として検討した。その結果、高血圧持続10週間の25週齢(非運動群)で心臓・大動脈でのニトロチロシン量が増加を見いだした。一方、25週齢の運動群ではその増加が抑制されていた。また、我々が独自に開発した抗体を用いて測定したニトロトリプトファンや脂質の酸化生成物である4-ヒドキシノネナール(4-HNE)も同様の消長を示す事を見いだした。19年度は、心臓におけるニトロ化・酸化に関与する酵素群のうち、一酸化窒素合成酵素とCu,Zn-およびMn-スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)の変動をWestern blot及び活性測定で検討し、運動に伴いMn-SODが上昇することを見いだした。その他、活性酸素産生をおこなう酵素に関しても検討を行った。現在、SHRの心臓と大動脈で、ニトロチロシン、ニトロトリプトファン、4-HNEが高血圧持続と運動において変動するタンパク質の同定をおこなうべく、2次元電気泳動後Western blotと各ニトロ化アミノ酸や4-HNEに対する特異的抗体の組み合わせで、運動により変動するスポットを特定中である。今後、そのスポットから抽出したタンパク質を限定分解後、LC-MS/MS解析を行い、さらにMS/MSでニトロ化、酸化修飾部位の特定を試みる予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Detection of 6-nitrotryptophan in proteins by western blot analysis and its application for peroxynitrite-treated PC12 cells2007

    • Author(s)
      Keiichi Ikeda, 他8名
    • Journal Title

      Nitric Oxide:Biology and Chemistry 16

      Pages: 18-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In vitro preparation of iron-substituted manganese superoxide dismutase:possible toxic properties for mitochondria2007

    • Author(s)
      Fumiyuki Yamakura, 他3名
    • Journal Title

      Free Radical Biology and Medicine 43

      Pages: 423-430

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 間違ってFeが入ったヒトMnSODはミトコンドリアに酸化傷害を引き起こす-in vitro study2007

    • Author(s)
      山倉 文幸, 他2名
    • Organizer
      第30回日本分子生物学会、第50回日本生化学会合同大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2007-12-10
  • [Presentation] 新しい生体ニトロ化修飾の指標としての6-ニトロトリプトファン(招待講演)2007

    • Author(s)
      山倉 文幸
    • Organizer
      日本トリプトファン研究会第29回学術集会
    • Place of Presentation
      昭和女子大学(東京)
    • Year and Date
      2007-12-08
  • [Presentation] LPS投与ラット臓器中の6-ニトロトリプトファン含有タンパク質の特異的抗体を用いた解析2007

    • Author(s)
      池田 啓一, 他8名
    • Organizer
      第29回日本フリーラジカル学会学術集会・日本過酸化脂質フリーラジカル学会第31回大会合同学会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知)
    • Year and Date
      2007-06-09
  • [Presentation] 敗血症モデルラットにおける6-ニトロトリプトファン含有タンパク質の解析2007

    • Author(s)
      池田 啓一, 他7名
    • Organizer
      第7回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      ピアザ淡海(滋賀)
    • Year and Date
      2007-05-17
  • [Presentation] HPLC-多チャンネル電気化学検出器による6-ニトロトリプトファンの定量とヒト血清への応用2007

    • Author(s)
      韓 浩先, 他5名
    • Organizer
      第7回日本NO学会学術集会
    • Place of Presentation
      ピアザ淡海(滋賀)
    • Year and Date
      2007-05-17
  • [Book]2007

    • Author(s)
      Keiichi Ikeda, 他7名
    • Total Pages
      33-40
    • Publisher
      International Congress Series 1304、Proteomic analysis of 6-nitrotryptophan-containingproteins in peroxynitrite-treated pc12 cells

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi