2008 Fiscal Year Final Research Report
Role for extracellular matrix in skeletal muscle atrophy -Studies in three-dimensional cell culture and rat models
Project/Area Number |
18500538
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Applied health science
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
KOIKE Teruhiko Nagoya University, 総合保健体育科学センター, 准教授 (90262906)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
OSHIDA Yoshiharu 名古屋大学, 総合保健体育科学センター, 教授 (10169295)
KUZUYA Masafumi 名古屋大学, 医学部, 准教授 (10283441)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 老化 / 骨格筋委縮 / 細胞外基質 / シグナル伝達 |
Research Abstract |
骨格筋委縮は、増加しつつある虚弱高齢者にとって深刻な問題であり、そのメカニズム解明は介護予防に貢献する。筋芽細胞は骨格筋再生を担う細胞であり、本研究では様々な細胞外基質や生体内細胞環境により近い3次元培養が筋芽細胞に及ぼす影響を検討した。また、ラットで、骨格筋委縮モデルや運動、カロリー制限による予防モデルを用い、蛋白分解酵素や糖代謝に与える影響を調べた。さらに、人における骨格筋委縮に関し、無重力状態である宇宙空間を模したモデルを用い、運動が骨格筋の形態や機能へ及ぼす影響や肥大・委縮関連シグナルの変化について調べた
|