• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

指尖容積脈波による血管内皮機能検査法の開発と動脈硬化危険因子に関する健康科学研究

Research Project

Project/Area Number 18500551
Research InstitutionSapporo Medical University

Principal Investigator

堀口 雅美  Sapporo Medical University, 保健医療学部, 准教授 (10217185)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 豪一  札幌医科大学, 医学部, 准教授 (10167497)
澤田 幸展  札幌医科大学, 医学部, 教授 (40045539)
加藤 有一  札幌医科大学, 医学部, 助教 (90363689)
Keywords指尖容積脈波 / 指動脈弾力指数 / 指動脈流量依存拡張率 / 血清エストラジオール / 心理的因子 / 食行動 / アロスタティック負荷
Research Abstract

指動脈弾性特性と動脈硬化に関する危険因子を検討するため、心血管系の簡易健康評価法の測定と心理的因子の質問紙調査をした。簡易健康評価法として指動脈弾力指数(FEI)と指血管内皮機能を反映すると考えられる指動脈流量依存拡張率(FDR)を測定した。さらにストレスについてアロスタティック負荷(AL)の点から検討した。実験1:青年期女性38名のFDRを測定し、血清エストラジオール濃度およびFEIとの相関関係を調べた。血清エストラジオール濃度と血管拡張率の相関は、反応性充血(RH)後1分から2分までのFDRの平均ではRH後50-60秒、60-70秒で有意であった。血清エストラジオール濃度とFEIの相関はなかった。実験2:青年男女219名の食行動を調査し、心理的因子に関する質問紙調査と生理指標との相関を分析した。女性では、不健康な食行動が怒り、攻撃性、抑うつ、不安、知覚されたストレスで正の相関、コヒアレンス感、いきいき度で負の相関が認められた。またBMI、体脂肪率、インスリン抵抗性で正の相関が認められた。一方男性では、不健康な食行動はほとんどの指標で有意な相関を認めなかった。実験3:ALとは心理社会的ストレスを媒介する自律神経系・内分泌系・免疫系の多システムを横断し、その総合的な活動水準により操作的に定義される長期的変調である(Seeman et al.,1997)。男性60名と女性50名を対象にALを算出し、生理指標等との相関を分析した。女性ではBMI、空腹時血糖、糖化ヘモグロビンで正の相関、男性ではMHPG、上腕-足関節脈波速度で正の相関、FEIで負の相関が認められた。以上より、FDRについては対象に男性を追加し、さらにエストラジオール以外の血管拡張能に関与する因子を含めた検討が必要であること、ストレスについてはALという多軸システムの観点から検討することが有用と示唆された。

  • Research Products

    (12 results)

All 2008

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (11 results)

  • [Journal Article] Responses of ultra-weak chemiluminescence and secretory IgA in saliva to the induction of angry and depressive moods2008

    • Author(s)
      Tsuboi, H.
    • Journal Title

      Brain, Behavior and Immunity 22

      Pages: 209-214

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食習慣と心血管系健康指標および主観的健康状態に関する相関分析-大学生男女の比較-2008

    • Author(s)
      堀口雅美
    • Organizer
      第28回日本看護科学学会学術集会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      2008-12-14
  • [Presentation] 慢性ストレスに関連する心理社会要因と若年健常男子の血管健康度を媒介するアコスタディック負荷2008

    • Author(s)
      田中 豪一
    • Organizer
      第65回日本循環器心身医学会
    • Place of Presentation
      横浜市開校記念会館
    • Year and Date
      2008-11-07
  • [Presentation] 〈シンポジウム〉健康の心理生物学 : ストレス研究の新しいパラダイム2008

    • Author(s)
      田中 豪一
    • Organizer
      日本心理学会第72回大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2008-09-19
  • [Presentation] 〈ワークショップ〉健康心理学における心理生物学的アプローチ : 1拍毎の連続血圧測定装置を用いた健康心理学への応用2008

    • Author(s)
      加藤 有一
    • Organizer
      日本健康心理学会第21回大会
    • Place of Presentation
      桜美林大学
    • Year and Date
      2008-09-13
  • [Presentation] 〈シンポジウム〉実験法およびバイオマーカーを活用する健康心理学 : バイオマーカーを用いた女性の健康研究2008

    • Author(s)
      堀口 雅美
    • Organizer
      日本健康心理学会第21回大会
    • Place of Presentation
      桜美林大学
    • Year and Date
      2008-09-12
  • [Presentation] Finger arterial flow-mediated dilation ratio modulated by serum estradiol and finger arterial elasticity in healthy young women2008

    • Author(s)
      HORIGUCHI, Masami
    • Organizer
      10th International Congress of Behavioral Medicine
    • Place of Presentation
      Rissho University
    • Year and Date
      2008-08-02
  • [Presentation] Allostatic load as a mediator of psychological stress to the vascular health status in healthy young men2008

    • Author(s)
      TANAKA, Gohichi
    • Organizer
      10th International Congress of Behavioral Medicine
    • Place of Presentation
      Rissho University
    • Year and Date
      2008-08-02
  • [Presentation] 青年期女性の指動脈流量依存拡張率, 指動脈弾性特性と血清エストラジオール濃度の関係2008

    • Author(s)
      堀口雅美
    • Organizer
      第26回日本生理心理学会大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2008-07-06
  • [Presentation] Finapresによる血圧測定値の過剰評価はなぜ起こるか2008

    • Author(s)
      加藤 有一
    • Organizer
      第26回日本生理心理学会大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2008-07-06
  • [Presentation] 指動脈弾力指数(FEI)による細動脈硬化簡易評価法とその応用可能性2008

    • Author(s)
      田中豪一
    • Organizer
      第3回次世代医療システム産業化フォーラム2008
    • Place of Presentation
      大阪商工会議所
    • Year and Date
      2008-06-13
  • [Presentation] アロスタシス理論を導入した新しい慢性ストレス研究2008

    • Author(s)
      田中豪一
    • Organizer
      第8回精神神経内分泌免疫学研究集会
    • Place of Presentation
      別府大学
    • Year and Date
      2008-06-07

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi