• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

サスティナブルな視点を導入した家庭科教育のカリキュラム構築

Research Project

Project/Area Number 18500579
Research InstitutionUniversity of Miyazaki

Principal Investigator

福原 美江  University of Miyazaki, 教育文化学部, 教授 (50094082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 篠原 久枝  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (40178885)
桑畑 美沙子  熊本大学, 教育学部, 教授 (80040070)
宮瀬 美津子  熊本大学, 教育学部, 准教授 (10219785)
久保 加津代  大分大学, 教育福祉科学部, 教授 (50214987)
Keywordsサスティナブルな視点 / 持続可能な社会の形成 / 生活課題の社会的解決 / 高校家庭科教科書分析 / 記述内容の経年変化
Research Abstract

平成20年度は、1980年代以降の高校教科書「家庭一般」を対象に、今までと同じ「4つの視点」から記述内容の経年変化を分析し検討した。分析対象の教科書は、1982年度用家庭一般6冊(第5次)、1994年度用家庭一般7冊(第6次)、2007年度用家庭総合10冊(第7次)、合計23冊である。衣・食・住の領域ごとの分析結果は省略するが、以下の点が明らかになった。(1)領域によって項目ごとに記述数の多寡はあるが,総じて第5次には記述数が少なく、第6次で記述数が増え、第7次ではさらに記述数が増えていた。(2)視点1の「サスティナブルな暮らしを妨げている実態についての記述(生活課題の自覚)」は,先人の英知に学び、現状の課題分析をする基礎であり、サスティナブル視点でこの記述が充実することは重要なことである。(3)視点2の「個人レベルのサスティナブルな暮らし方についての記述(個人的解決)」は,問題解決学習を重視する家庭科の教科書としては重要な課題であり,微増ではあるがサスティナブル視点での記述数が増えていることは評価できる。(4)また,第5次まではきわめて少なかった視点3の「サスティナブルな暮らしの実現をめざす社会的な動きについての記述(社会的解決)」が、第6次・第7次と増えていることは注目できる。(5)さらに最も注目すべきは、第6次からは視点4の「サスティナブルな社会の実現をめざす生活主体者としての行動を促す記述(主体的参画)」が出現しはじめ、第7次で記述数が増加している。以上のことから、学習指導要領の改訂を重ねるに伴って、食生活・衣生活・住生活のいずれの領域も「サスティナブルな視点」が豊かな内容を含む教科書と変化していることが明らかになった。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Presentation (3 results)

  • [Presentation] 高等学校家庭科教科書にみる持続可能性-衣生活領域における検討-2008

    • Author(s)
      宮瀬美津子
    • Organizer
      日本家政学会九州支部第55回研究発表会
    • Place of Presentation
      鹿児島女子短期大学
    • Year and Date
      20081000
  • [Presentation] 小学校家庭科教科書における記述内容の分析-持続可能な暮らしの視点を中心にして-2008

    • Author(s)
      福原美江, 桑畑美沙子, 宮本由美子
    • Organizer
      日本家政学会九州支部第55回研究発表会
    • Place of Presentation
      鹿児島女子短期大学
    • Year and Date
      20081000
  • [Presentation] 持続可能な社会の実現を目指す家庭科教育に関する研究2008

    • Author(s)
      宮瀬美津子, 桑畑美沙子, 上田梨愛
    • Organizer
      日本家庭科教育学会第51回大会
    • Place of Presentation
      静岡県コンベンションアーツセンターグランシツプ
    • Year and Date
      20080600

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi