2007 Fiscal Year Annual Research Report
高齢者の自立と支え合いに関する総合的な研究-協働のシステム構築のために-
Project/Area Number |
18500601
|
Research Institution | Fukuya City Junior College for women's |
Principal Investigator |
加納 三千子 Fukuya City Junior College for women's, 生活学科, 教授 (40087929)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安川 悦子 福山市立女子短期大学, 生活学科, 学長 (90071034)
藤井 輝明 福山市立女子短期大学, 生活学科, 教授 (20141690)
西川 龍也 福山市立女子短期大学, 生活学科, 准教授 (90249582)
平本 弘子 福山市立女子短期大学, 生活学科, 教授 (60087939)
大庭 三枝 福山市立女子短期大学, 生活学科, 講師 (50413539)
|
Keywords | 高齢者の自立 / 協働 / 食の社会化 / 心身活動 / 支え合いの場 |
Research Abstract |
高齢者が自立した生活を営む上で必要な条件やシステムを明らかにするために、2007年度はイギリスにおける社会的企業の訪問調査を行うとともに、「うた」と連動させた運動実験等を行い、次のような点を明らかにした。 1.協働のシステム作りには高齢者自身が「生涯現役」として、また、地域作りの主体者として面白く仕事を続けることが大切である。 2.イギリスの社会的企業では自立と支え愛のための協働システム構築のさまざまな工夫が伺えた。 (1)19C中頃から組織されはじめた消費者協働組合や労働者生産協働組合から、生産・分配・教育及び統治能力を備えた社会的企業へと発展していた。 (2)サンダーランドやダーリントンでの社会的企業では市が公募した小学校の企画・運営に携わるなど、地方自治体と連携をとった地域再生事業の取り組みが行われていた。 (3)社会的企業が企画・運営する小学校では子ども達に昼食給食を提供するだけでなく、地域住民を含めた朝食や夕食の提供する「食の社会化」を行っていた。「食の社会化」は長期的スパンでの地域再生の協働システムのなかで重要な役割を担っていた。 (4)ハムステッドサバーブ等中産層の郊外住宅では良好な生活環境を維持しサステナビリティを高めるために社会的起業が大きな役割を果たしていた。 3.「うた」と連動させた運動実験からは、楽しく運動することで、腰痛・肩こりなどの自覚症状や血圧が改善する傾向が見られた。また、身体イメージも「たのしい」「明るい」「軽い」などよいとされる方向に変化していた。
|
Research Products
(3 results)