2006 Fiscal Year Annual Research Report
室町時代物語にみる食文化の実際ー現代の食習慣・食文化の淵源ー
Project/Area Number |
18500611
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tezukayama University |
Principal Investigator |
小林 美和 帝塚山大学, 現代生活学部, 教授 (70195824)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
冨安 郁子 帝塚山大学, 現代生活学部, 教授 (10123671)
|
Keywords | 食文化 |
Research Abstract |
御伽草子『鼠の草子』は、詳細な挿絵を伴った絵巻としていくつかの種類が今日伝わっているが、そこに描かれる生活風俗には、予想外に綿密な考証と、旺盛な表現力が読み取られ、室町時代から近世にかけての生活文化研究における恰好の資料ということができる。ことに、物語中の婚礼の祝宴の調理場面の挿絵は、かなり詳細であり、挿絵に付される会話部分とともに、当時の食文化のあり方を生き生きと伝えている。 従来、室町期食文化研究の絵画資料としては、しばしば『酒飯論絵巻』が取り上げられてきたが、そういう角度からの『鼠の草子絵巻』の綿密な研究はあまりされてこなかったといってよい。しかし、仔細に検討すれば、本作品の生活文化研究、とりわけ食文化研究分野における資料的価値は、絵に付された詞書の部分と相俟って、かなり重要なものと考えられる。 以上の観点から、本年度は、『鼠の草子絵巻』の調理場面を中心に、作品をできるだけ詳細に読み取ることにより、日本の室町時代食文化研究の一端とし、あわせて、室町時代食文化資料としての本作品の意義について考察をした。その結果、本作品の調理場面が室町期の豪華な武家様式のそれを、かなり綿密に描写していることが判明した。また、数種類の本作品を比較検討することにより、それぞれの成立期の時代性を反映するものであることも明らかとなった。たとえば、本研究では、そこに登場する食品や調理設備についての検証をしたが、絵巻作品相互の相違からは、室町期から近世にかけての変遷の様相も窺われ興味深い。この点については、なお、今後の継続課題としたい。
|
Research Products
(1 results)