• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

秋田大学eラーニング用バーチャル天文台がもたらす教育的効果の研究

Research Project

Project/Area Number 18500648
Research InstitutionAkita University

Principal Investigator

上田 晴彦  Akita University, 教育文化学部, 准教授 (70272028)

Keywordseラーニング / バーチャル天文台 / 理科教育 / 情報教育
Research Abstract

1 バーチャル天文館の完成・公開昨年度に開設したバーチャル天文館であるが、その後整備を進め本年度取り敢えずの完成を見た。(現時点では著作権の関係で若干のものが非公開になっているが、近々完全公開予定である。)本天文館は三階建てで、1階が天文学習のためのデジタルコンテンツの公開、2階は星座学習支援のウェブページ、3階は秋田大学天体観測室の紹介になっている。本年度は特に1階部分のデジタルコンテンツの作成(PowerPointを用いた星座学習教材、およびFlashを用いた日食・月食の学習教材)に力を注いだ。またこれらの教材作成は卒論とリンクさせたため、学生指導にも大きな便宜と成果をあげるごとが出来たとともに、学生たちからも好評であった。
2 天文学習用デジタル教材の作成・教育実践先にも述べたように本年度の研究課題として、小学生用の星座学習ソフトを自作した(バーチャル天文館1階に置き、暫定版を公開中)が、これを利用した教育実践を秋田大学付属小学校4年次におこなった。さらにその際におこなったアンケート調査の結果を合わせて、研究成果を公表した。(また本教材は秋田大学で定期的に開催している市民のための観望会でも利用し、大きな反響を得ることが出来た。
3 インターネット天文台の教育実践バーチャル天文台の付属施設であるインターネット天文台を使った教育実践を、県内の中学校2校でおこなった。その際には昼間の授業実践でも活用できるよう、特に太陽のライブ中継を中心に様々な試みを実施した。残念ながら当日は晴れ間も少なかったため十分な成果をあげることは出来なかったが、遠隔操作をして町並みを見てもらう等の工夫をし、大きな反響を得ることが出来た。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 Other

All Journal Article (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] プレゼンテーションソフトを利用した星座学習教材の開発と教育実践について2008

    • Author(s)
      上田晴彦・成田堅悦・林良雄
    • Journal Title

      情報処理学会研究報告 CE-97号

      Pages: 13-20

  • [Journal Article] 秋田大学教育文化学部天文台を中心とした天文教育普及活動について2008

    • Author(s)
      毛利春冶・成田堅悦・上田晴彦・本谷研・林信太郎
    • Journal Title

      秋田大学教育文化学部教育実践研究紀要 30

      Pages: 181-190

  • [Remarks]

    • URL

      http://science.is.akita-u.ac.jp/tenmonkan/tenmon/top.html

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi