• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

教員養成課程科学教育における探索的学習支援m-Learning環境の開発と評価

Research Project

Project/Area Number 18500662
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

鈴木 真理子  Shiga University, 教育学部, 教授 (40273388)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西森 年寿  東京大学, 教養学部附属教養教育開発機, 特任准教授 (90353416)
宮田 仁  滋賀大学, 教育学部, 教授 (50263166)
鈴木 秀之  京都工芸繊維大学, その他の研究科, 教授 (10202136)
Keywordsm-Learning / 野外観察 / 実践研究
Research Abstract

本研究では,野外での観察・観測にもとづく探索的な科学の学習の例として,天文領域のトピックを取り上げ,学習者の観察データをワイヤレス対応PDAや携帯電話(以下,モバイル端末と称す)からサーバに送信し,Web上にコンテンツ化し,閲覧できるシステムを開発した。送信データは学習履歴として蓄積される。開発したシステムを組み込んだ実践を展開し,評価することをめざした。
平成19年度の研究は以下のように展開した。
(1)18年度の形成的評価にもとづいて,前年度に開発したモバイル端末システムを組み込んだ実践を実施し,評価した。
(2)社会教育を基点として実践と大学教育を基点として実践という2種類の実践の研究結果を比較し,探索的学習支援m-Learning環境のデザイン原則を検討した。
(3)国内外の複数の関連学会で成果発表した。その内の一つ10^<th>International Conference on Computers and Advanced Technology in Education(CATE2007)でBest Paper Awardを受賞した。また,研究成果が京都新聞に掲載された。さらに,International Conference of Science Educaion for Next Societyで招待講演を行い,当研究成果を講演した。

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Webベース授業研究支援「eLESSER」プログラムの効果2007

    • Author(s)
      鈴木 真理子, 永田 智子, 西森 年寿, 望月 俊男, 中原 淳, 笠井 俊信
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 31(Suppl.)

      Pages: 89-92

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現職教師がプログでつくるティーチング・ポートフォリオ2007

    • Author(s)
      永田 智子, 鈴木 真理子, 稲垣 成哲, 森広 浩一郎
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 31(Suppl.)

      Pages: 161-164

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 米国の科学博物館Lawrence Hall of Scienceによる科学数学教育プログラム(GEMS)の概要-サイエンスコミュニケーション活性化のリソースとして-2007

    • Author(s)
      都築 章子, 鈴木 真理子
    • Journal Title

      滋賀大学教育学部紀要I:教育科学 57

      Pages: 161-176

  • [Journal Article] 中学校理科の授業にGEMSを組み込むための工夫と実践の評価2007

    • Author(s)
      今井 靖, 鈴木 真理子
    • Journal Title

      滋賀大学教育学部教育実践総合センター紀要 16

      Pages: 17-24

  • [Presentation] Evaluation of On-Going Observations and Communication with the Use of nervation Support" System2008

    • Author(s)
      Suzuki, M., Miyata H., Nishimori, T. Nanbara, M., Fukahori, M. and Akamatsu, T.
    • Organizer
      International Conference on Web-based Education
    • Place of Presentation
      Innsbruck,Austria
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] Science Education,Tomorrow.:Fostering Communication among People with the Use of Technology2007

    • Author(s)
      Suzuki, M.(Invited Speaker)
    • Organizer
      International Conference of Science Education for the Next Society
    • Place of Presentation
      Seoul,Korea
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] Development of a Mobile-Learning Environment to Foster Science Communication about the Moon.2007

    • Author(s)
      Suzuki, M., Miyata H., Akamatsu, T., Nanbara, M., Fukahori, M.
    • Organizer
      International Conference on Computers in Education
    • Place of Presentation
      Hiroshima,Japan
    • Year and Date
      20071100
  • [Presentation] Development and Evaluation of a Lunar Observation Support System for Mobile Phones2007

    • Author(s)
      Miyata H., Suzuki, M., Akamatsu, T., Fukahori, M.
    • Organizer
      Computers and Advanced Technology in Education
    • Place of Presentation
      Beijing,China
    • Year and Date
      20071000
  • [Book] 明日の教師を育てるインターネットを活用した新しい教員養成2007

    • Author(s)
      鈴木 真理子, 永田 智子 編著
    • Total Pages
      201
    • Publisher
      ナカニシヤ出版

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi