• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

分子動力学シミュレーションの科学教育への応用

Research Project

Project/Area Number 18500670
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

赤松 直  Kochi University, 教育学部, 准教授 (60211695)

Keywords分子動力学シミュレーション / 科学教育 / 食塩 / 状態変化 / 水 / 溶解
Research Abstract

世の中にあるさまざまな物質は、多数の粒子(原子・分子・イオン)が集まってできている。それらがとのような位置関係にあり、どのように運動しているかによって、粒子の集合体としての物質の性質が決まってくる。しかしながら、粒子の配置や動きを実際に観察することができないため、この現象をイメージ把握することは難しい。そこで我々は、分子動力学シミュレーションの結果を利用することにより、物質の状態を原子・分子レベルで理解するための教材を作成してきた。
今年度は、昨年度作成した食塩の状態変化および食塩の水への溶解の教材について、以下の改善を行なった。
1.再計算を行なうとともに、アニメーション表示におけるコマの間隔や色合いを工夫することにより、粒子の動きをよりスムーズに、またわかりやすく表示させることができた。中でも、NaClが気化するアニメーションにおいて、多くのナトリウムイオンと塩化物イオンとがペアを作って動き回っている様子が控握しやすくなった。
2.Webページ上でのコンテンツの配置やデザインを改善することにより、ユーザーにとっての使いやすさが改善された。
この教材を、今年度以下の2つのURLで正式公開した。
1.http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~akamatsu/nacl/(高知大学サーバ)
2.http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/busshitsu/nacl/(岐阜大学サーバ)

  • Research Products

    (4 results)

All 2007 Other

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 物質中の原子・分子の動きをイメージ把握するためのWeb教材-分子動力学シミュレーションを利用して2007

    • Author(s)
      赤松 直
    • Journal Title

      日本科学教育学会年会論文集 31

      Pages: 117-118

  • [Presentation] 物質中の原子・分子の動きをイメージ把握するためのWeb教材-分子動力学シミュレーションを利用して2007

    • Author(s)
      赤松 直
    • Organizer
      日本科学教育学会第31回年会
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2007-08-17
  • [Presentation] 物質中の原子・分子の動きをイメージ把握するためのWeb教材-分子動力学シミュレーションを利用して2007

    • Author(s)
      赤松 直
    • Organizer
      日本コンピュータ化学会2007春季年会
    • Place of Presentation
      東京工業大学大岡山キャンパス
    • Year and Date
      2007-05-24
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.cc.kochi-u.ac.jp/~akamatsu/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi