• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

学校の情報化推進のためのコンピテンシーモデルに基づく教師集団の組織・評価方法

Research Project

Project/Area Number 18500704
Research InstitutionJoetsu University of Education

Principal Investigator

井上 久祥  Joetsu University of Education, 大学院・学校教育研究科, 准教授 (30274278)

Keywordsカリキュラム / 教授法開発 / 教師教育 / コンピテンシー / チーム編成法 / 学校の情報化 / 情報教育 / 組織評価法
Research Abstract

今年度は「学校の情報化を推進するための学校経営におけるコンピテンシー情報の活用」を具体的な目的として研究を進め,本研究課題でこれまでに得られた成果の実用化の可能性について実践を通じて検証を行った。具体的には,本研究成果のシステム化,および,学校経営への応用である。まず,本研究成果のシステム化においては,以下の2つの機能をもつチームマネージメントシステム(プロトタイプ)の開発を試みた。
・人材データベース機能(個のコンピテンシー情報の蓄積)として,コミュニケーションシートを開発し,それを表計算ソフト上で利用できるようにした。
・チーム編成提案機能(集団のパフォーマンスの最適化)として,LMSを利用してアンケート集計を行い,比較的短時間でグループ分けを行う仕組みを作った。
次に,本研究成果の学校経営への応用においては,学校の情報化推進場面での異なるコンピテンシー集団の連携を行い,チームマネージメントの応用事例を得た。実際の連携として,教育研究者集団と教育実践者集団との連携を題材とした。教育研究者集団からの人材として,大学教員及び学卒大学院生,教育実践者集団からの人材として学校教諭及び現職大学院生をメンバーとした。具体的な学校の情報化を目的とした教師集団による取り組みは,以下の2事例である。
・集団での学校カリキュラムの開発(全校的な取り組みとして情報モラル授業を開発)
・チーム援助による生徒指導(情報社会における問題行動予防のための生徒理解)

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 学部教職科目における推測活動を重視した実践事例の教材化2008

    • Author(s)
      井上久祥, 益子典文
    • Journal Title

      日本教育工学会論文誌 Vol. 32, Suppl.

      Pages: 29-31

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 教科「情報」における個別学習支援のためのコミュニケーションシート 「通知表」を用いた教師の働きかけ2008

    • Author(s)
      新橋那美, 井上久祥
    • Organizer
      日本教育実践学会
    • Place of Presentation
      相愛大学
    • Year and Date
      2008-11-03
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.juen.ac.jp/lab/inoue/

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi