• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

理科実験マイクロワールドにおける教材提示と教材管理に関する研究

Research Project

Project/Area Number 18500749
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKushiro National College of Technology

Principal Investigator

野口 孝文  釧路工業高等専門学校, 電気工学科, 教授 (20141856)

Keywords学習支援 / マイクロワールド / SOM / IntelligentPad
Research Abstract

本研究の目的は,教材を管理するためのシステムを開発することである.学習支援システムにおいて,教材の再利用は,システムの維持や開発に欠かせない技術である.本システムは,教材を開発するときばかりでなく,学習者がシステムを利用するときにも,教材を構成する部品や他の学習で利用したツールを再利用できるシステムである.一方,自由度の高いシステムでは,教材の再利用を促進するための教材管理機能の開発が重要である.そこで本研究では,教材の開発とともに教材の管理と提示に関する研究開発を行う.
本研究の目的は,以下のとおりである.
1)試行錯誤しながら得た知識を教材とともに蓄積する教材プールを開発する.
2)蓄積した教材を利用者(学習者や教授者)が利用するときに,有用と思われる教材を自動的に提示する基盤技術を開発する.
3)小学校の理科を対象としたマイクロワールドを開発する.
教材の利用と管理がシームレスに行えるユーザインタフェースを開発する.
本年度は,(1)試行錯誤しながら得た知識を教材とともに蓄積する教材プールの開発した.教材を構成するパッドの組み合わせをコード化して,教材を管理する仕組みを開発した.教材は複数のコードから構成され,その組み合わせとともに教材を教材プールに登録することができる.(2)蓄積した教材を利用者(学習者や教授者)が利用するときに,有用と思われる教材を自動的に提示する基盤技術を開発した.教材プールに登録されている教材の可視化を行うために,教材プールに登録されている教材をコードで分類し,表示する方法を検討した.(3)教材の利用と管理がシームレスに行えるユーザインタフェースを開発した.ここでは,教材プールに登録されている教材を,開発した提示方法で提示するときのデザインについて検討し,操作性を考慮したツールの配置および,提示部品の量やサイズなどについて検討した.
次年度は,検討した内容を基に実用的なシステムの開発を目指す予定である.

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] マイクロワールドにおける教材提示と管理2006

    • Author(s)
      野口 孝文
    • Journal Title

      電子情報通信学会,教育工学研究会論文集

      Pages: 39-42

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi