• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

幼小児出土人骨の死の背景を探る

Research Project

Project/Area Number 18500769
Research InstitutionInternational University of Health and Welfare

Principal Investigator

奈良 貴史  International University of Health and Welfare, 保健医療学部, 准教授 (30271894)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 敏彦  東北大学, 大学院・歯学研究科, 助教 (70261518)
米田 穣  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (30280712)
澤田 純明  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 助教 (10374943)
Keywords人類学 / 先史学 / 考古学 / 古栄養学 / 古組織学
Research Abstract

本研究の目的は、幼小児出土人骨の死因を特定する手がかりになる情報をできる限り入手して、幼くして死ななければならなかった背景の復元に努めるものである。6つの分野(1)古人口学的検討、(2)形態学的検討、(3)古病理学的検討、(4)古組織学的検討、(5)古栄養学的検討、(6)考古学的検討の研究成果を統合することによって、具体的な病名までの特定に至らないまでにしても、属する集団の幼小児の死亡率、死亡時の発育状況や栄養状況、どの程度の階層に属する個体なのかを明らかにすることで、栄養状態が悪い状況下での死なのか、または飢饉などの周期的なストレスを受けての死なのか、あるいは順調に発育していたうえでの突発的な流行り病での死なのかを検討ずることによって、死に至った背景を明らかにし、人類史の一側面の解明を目指す。本年度は昨年度同様に分担者が担当する6つの分野ごとに研究を遂行した。その中間報告として、2007年12月に全体会議を開催し、分担者全員が今までの研究成果を発表・討論した。その結果、縄文時代の離乳期、エナメル質減形成の出現時期、ならびに幼児人骨の咬耗の程度がどのように関連するのかを確認することが重要だと認識した。そのため縄文時代の離乳期、エナメル質減形成の出現時期を明らかにするために、2008年2月に京都大学理学部所蔵の縄文時代幼児人骨を再検討するとともに、縄文時代幼児人骨の咬耗の状況が他の時期とどのように違うのかを比較するために、同3月に九州大学所蔵の縄文・弥生時代幼・小児人骨を調査・研究した。これらの成果を2008年10月に開催される第62回日本人類学会大会において「幼児の生と死」と題してシンポジウムを企画し成果を発表できるよう準備を進めている。

  • Research Products

    (10 results)

All 2008 2007

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Severe developmental defects of enamel in a human skeleton of the Final Jomon age from the Nakazawahama shell-mound,Iwate,Japan.2007

    • Author(s)
      J. SAWADA
    • Journal Title

      Anthropological Science (Advance Publication)

      Pages: 1-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 花巻市高木中館跡出土骨片の骨組織形態学的検討2007

    • Author(s)
      澤田 純明
    • Journal Title

      岩手考古学 19

      Pages: 107-112

  • [Journal Article] Radiocarbon marine reservoir ages in the western Pacific estimated by pre-bomb molluscan shells.2007

    • Author(s)
      M. Yoneda
    • Journal Title

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Reserarch B 259 B259

      Pages: 432-437

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 北海道に暮らした人びとの食生活-北海道の続縄文文化と本州の弥生文化2007

    • Author(s)
      米田 穣
    • Journal Title

      遺伝 61

      Pages: 27-32

  • [Journal Article] 歯冠計測値からみた東北地方中央部江戸時代人の成立2007

    • Author(s)
      鈴木 敏彦
    • Journal Title

      東北大学歯学雑誌 26

      Pages: 81-100

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 中世鎌倉集団におけるエナメル質減形成の出現年齢2008

    • Author(s)
      澤田 純明
    • Organizer
      第113回日本解剖学会全国学術集会
    • Place of Presentation
      大分大学医学部
    • Year and Date
      20080300
  • [Presentation] 中世鎌倉人骨のエナメル質減形成2007

    • Author(s)
      澤田 純明
    • Organizer
      第61回日本人人類学大会
    • Place of Presentation
      日本歯大学新潟生命歯学部
    • Year and Date
      20071000
  • [Presentation] 日本人における乳歯の咬耗の時代変化について(予報)2007

    • Author(s)
      鈴木 敏彦
    • Organizer
      第61回日本人類学大会
    • Place of Presentation
      日本歯科大学新潟生命歯学部
    • Year and Date
      20071000
  • [Presentation] オホーツク文化期の古食性の復元2007

    • Author(s)
      米田 穣
    • Organizer
      第61回日本人類学大会
    • Place of Presentation
      日本歯科大学新潟生命歯学部
    • Year and Date
      20071000
  • [Book] 近世・近現代考古学入門2007

    • Author(s)
      奈良 貴史
    • Total Pages
      133-146
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi