2006 Fiscal Year Annual Research Report
ハイパーソニック・エフェクト簡易モニタリング・システムの開発
Project/Area Number |
18509002
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Special Purposes
|
Research Institution | National Center of Neurology and Psychiatry |
Principal Investigator |
森本 雅子 国立精神・神経センター, 神経研究所疾病研究第七部, 第二研究室長 (50312210)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
八木 玲子 国立精神・神経センター, 神経研究所疾病研究第七部, 流動研究員 (80281591)
上野 修 国立精神・神経センター, 神経研究所疾病研究第七部, 流動研究員 (90261130)
|
Keywords | 生体情報・計測 / 感性脳機能計測・評価 / 情報医療 / ハイパーソニック・エフェクト / 統合医療 / 音響情報 / 脳波 / 行動指標 |
Research Abstract |
この研究は、ハイパーソニック・エフェクトを臨床に応用する<情報医療>の第一段階として、ハイパーソニック・サウンドの投与効果を迅速にモニタするシステムを開発することを目的としている。初年度である平成18年度は、以下の項目を実施した。 1.音響情報投与指標計測システムの開発 まず、投与した情報の量や質を計測するために、知覚限界を超える超高周波成分を含む音響情報の指標の開発を行い、それを視覚化して表示するシステムを開発した。被験者にハイパーソニック・サウンド投与している時に、被験者の体表面上の顔、首、胸、腹などの位置に設置したマイクロフォンによって空気振動を記録し、FFTスペクトルを表示するとともに、<超高周波成分パワー>および<超高周波成分レート>を計算するシステムを開発した。また、最大エントロピースペクトルアレイ(MESAM)をもとにした2種類の複雑性指標、すなわち、変化の大きさを測る<MEスペクトル1階微分累積変化量>、および起伏の複雑さを測る<MEスペクトル2階微分累積変化量>を計算し、それを視覚化して表示するシステムを開発した。 2.脳深部活性指標計測システムの開発 つぎに、情報投与の効果を評価するために、脳深部活性をモニタするシステムを開発した。直接的な指標である脳深部の血流変化を測るには、大規模な装置を必要とし、被験者に対する負担も大きく、迅速・簡易なモニタリングには適合性が高いとはいえない。このため、脳深部活性の簡便な代替指標を設定した。すなわち、頭頂部及び後頭部の脳波α2帯域のポテンシャルが脳深部ネットワークの血流と高い相関を示すことを利用して、脳波計測データから脳深部活性を推定する<脳深部活性指標>を計算し、表示するシステムを開発した。
|
Research Products
(4 results)