• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

沿岸微地形の特徴からヨシ原の生態系機能を評価する試み

Research Project

Project/Area Number 18510026
Research InstitutionNational Institute for Environmental Studies

Principal Investigator

矢部 徹  National Institute for Environmental Studies, 生物圏環境研究領域, 主任研究員 (50300851)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石井 裕一  独立行政法人国立環境研究所, 生物圏環境研究領域, NIESポスドクフェロー (80551027)
天野 佳正  千葉大学, 工学部・共生応用化学科, 助教 (40517976)
Keywordsヨシ原 / 沿岸微地形 / HGMアプローチ / 地下水位 / 栄養塩環境
Research Abstract

霞ヶ浦西浦沿岸を調査地とし、昨年度までに選定しておいた微地形的特徴が異なる霞ヶ浦右岸の3調査地点(国土交通省標識5km地点、25km地点、41.25km地点)において、許可を得て沿岸から湖心方向に植生構造調査のベルトトランセクトを設置した。1本のベルトトランセクトにおいて5m間隔に約10個のコドラート(大きさは1×1m)を設置し、モニタリング調査を実施した。調査時には、水深、土壌の湿潤状態に加えて、群落高、植被率、出現種数を記録し、群落を俯瞰できる写真を脚立上から撮影した。群落組成については、出現種の記載、出現種の被度、出現種の平均草丈、残存する枯死体に関する情報を記録した。上記の調査の結果、水際のヨシほど最大植物高は大きいものの、波打ち際では冬季の波浪による撹乱の影響で草丈の低下も見られた。陸側のヨシの下層にはカサスゲが多く侵入し、さらにはつる植物などの人里植物の侵入が見られた。陸側であっても湖水の供給がみられた微地形では水際のヨシと同様の生育が見られ、撹乱の影響も少なかった。その後盛夏になるにしたがいその傾向は消失、あるいは逆転していった。これまでの地下水の流向流速測定の結果や有底枠実験池での実験結果とすりあわせ、総合的に解析を進めている所である。

  • Research Products

    (10 results)

All 2010 2009

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 湖畔林にカワウコロニーが存在する小規模池沼の極端な富栄養化2010

    • Author(s)
      中村雅子, 矢部徹, 石井裕一, 木戸健一朗, 相崎守弘
    • Journal Title

      陸水学雑誌 71

      Pages: 19-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Green tide formed by free-floating Ulva spp.at Yatsu tidal flat, Japan2009

    • Author(s)
      YABE T., ISHII Y., AMANO Y., KOGA T., NOHARAS., TATSUMOTO T.
    • Journal Title

      Limnology 10(3)

      Pages: 239-245

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of nitrate on phosphorus mobilization from bottom sediment in shallow eutrophic lakes2009

    • Author(s)
      ISHII Y., YABE T., NAKAMURA M., AMANO Y, KOMATSU N., WATANABE K
    • Journal Title

      Journal of Water and Environment Technology 7(3)

      Pages: 163-176

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Spatial variation of phosphorus fractions in bottom sediments and the potential contributions to eutrophication in shallow lakes2009

    • Author(s)
      ISHII Y., HARIGAE S., TANIMOTO S., YABE T., YOSHIDA T., TAKI K., KOMATSU N., WATANABE K., NEGISHI M., TATSUMOTO H
    • Journal Title

      Limnology 11(1)

      Pages: 5-16

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Genetic variation of invasive aquatic plant Elodea nuttallii(Planch.)St.John(Hydrocharitaceae)in Japan2009

    • Author(s)
      TANAKA N., TOMITA-ISHII C., YABE T., TAMAOKI M.
    • Journal Title

      J.Jpn.Bot. 84(1)

      Pages: 33-38

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] カワウコロニーはため池を過栄養にしたか?2010

    • Author(s)
      中村雅子, 矢部徹, 石井裕一, 木戸健一郎, 相崎守弘
    • Organizer
      第57回日本生態学会大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2010-03-18
  • [Presentation] 要注意外来水生植物コカナダモの侵入と定着機構2009

    • Author(s)
      矢部徹, 玉置雅紀, 石井千賀子, 石井裕一, 中嶋信美, 田中法生
    • Organizer
      第12回自然系調査研究機関連絡会議
    • Place of Presentation
      フォーラム246(神奈川県)
    • Year and Date
      2009-11-16
  • [Presentation] 霞ヶ浦(西浦・北浦)100地点調査-その1.底質性状とその分布2009

    • Author(s)
      石井裕一, 中里亮治, 元木努, 位田俊臣, 小松伸行, 小田切敬子, 塚本威, 山本麻美子, 三好久美子, 根岸正美, 長谷川恒行, 石川俊行, 矢部徹
    • Organizer
      日本陸水学会 第74回大会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県)
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] 霞ヶ浦(西浦・北浦)100地点調査-その2.ユスリカの種組成とその分布2009

    • Author(s)
      長谷川恒行, 石井裕一, 石川俊行, 元木努, 位田俊臣, 矢部徹, 中里亮治
    • Organizer
      日本陸水学会 第74回大会
    • Place of Presentation
      大分大学(大分県)
    • Year and Date
      2009-09-15
  • [Presentation] 湿地における水鳥と水質の関係2009

    • Author(s)
      中村雅子, 矢部徹, 石井裕一, 牛山克巳, 神谷要, 相崎守弘
    • Organizer
      第1回日本湿地学会大会
    • Place of Presentation
      法政大学(東京都)
    • Year and Date
      2009-09-05

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi