• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

放射線と環境化学物質の複合暴露による発がん機構の解明

Research Project

Project/Area Number 18510053
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionNational Institute of Radiological Sciences

Principal Investigator

柿沼 志津子  独立行政法人放射線医学総合研究所, 放射線防護研究センター, チームリーダー (20392219)

Keywords放射線 / 環境 / 癌
Research Abstract

ヒトの放射線発がんは、放射線単独の影響ではなく生活環境因子にも強く影響を受けている複合影響の結果である。したがって、複合影響をふまえた放射線発がんモデルの構築と、その発がんメカニズムの解明が必要である。本研究では、放射線誘発マウス胸腺リンパ腫モデルを用いて、低線量放射線と低用量環境化学物質(エチルニトロソウレア:ENU)の複合暴露による発がん機構の特徴と暴露の順番の生物効果の違いを解明する。これまでに、(1)X線またはENU誘発マウス胸腺リンパ腫発生の線量用量効果関係は、閾値を持つこと、(2)発がん物質に依存してがん抑制遺伝子であるIkarosの変異タイプが異なり、X線誘発リンパ腫では点突然変異はゲノムのヘテロ接合性の消失(LOH)を高頻度に伴うが、ENU誘発リンパ腫のでは、点突然変異はLOHを伴わないことを明らかにしている。
18年度は、B6C3F1マウスをX線を1週間間隔で4回全身照射した後、ENUを4週間投与して誘発した胸腺リンパ腫について解析した。その結果、X線→ENU順の複合暴露では、放射線の線量によってENUとの複合様式が異なり、低線量放射線(閾値以下)はENU発がんを抑制し、高線量放射線(閾値以上)は相乗的に促進することが明らかになった。また、胸腺リンパ腫のゲノム解析から、Ikarosの変異スペクトラムは点突然変異が主でLOHを伴わないことから、ENU誘発胸腺リンパ腫タイプであることが明らかになった。一方、投与順が逆のENU→X線の複合暴露では、線量用量にかかわらず複合様式は相加的であった。
19年度は、ENU→X線順の複合暴露誘発胸腺リンパ腫のIkarosの変異解析を進め、投与順が逆になると発がんのメカニズムは変化するかどうか(lkarosの変異タイプはX線タイプかENUタイプか)を明らかにする。さらに、同時期暴露や間隔を開けた場合の複合様式について明らかにする。

  • Research Products

    (6 results)

All 2007 2006

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 4 results)

  • [Journal Article] Ikaros is a mutational target for lymphomagenesis in Mlh1-deficient mice2007

    • Author(s)
      Kakinuma S
    • Journal Title

      Oncogene 26

      Pages: 2945-2949

    • Description
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
  • [Journal Article] Mild inflammation accelerates colon carcinogenesis in Mlh1-deficient mice.2006

    • Author(s)
      Taniguchi K
    • Journal Title

      Oncology 71

      Pages: 124-130

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Array-CGH analyses of murine malignant lymphomas : genomic clues to understanding the effects of chronic exposure to low-dose-rate gamma rays on lymphomagenesis.2006

    • Author(s)
      Takabatake T
    • Journal Title

      Radiat Res. 166

      Pages: 61-72

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Risk of second cancers after radiotherapy for cervical cancer.2006

    • Author(s)
      Ohno T
    • Journal Title

      Expert Rev Anticancer Ther. 6

      Pages: 49-57

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Combined effect of multiple carcinogens and synergy index.2006

    • Author(s)
      Kawaguchi I
    • Journal Title

      J Theor Biol. 243

      Pages: 143-151

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Accelerated growth of intestinal tumours after radiation exposure in Mlh1-knockout mice : evaluation of the late effect of radiation on a mouse model of HNPCC2006

    • Author(s)
      Tokairin Y
    • Journal Title

      Int J Exp Pathol. 87

      Pages: 89-99

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi