• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

微視的非局所光学応答理論の新しい展開

Research Project

Project/Area Number 18510092
Research InstitutionToyota Physical & Chemical Research Institute

Principal Investigator

張 紀久夫  Toyota Physical & Chemical Research Institute, フェロー (60013489)

Keywords巨視的マクスウェル方程式 / 微視的非局所応答 / 長波長近似 / 旋光性 / 非共鳴分極 / 電磁場グリーン関数
Research Abstract

1.昨年度から行っている「巨視的マクスウェル方程式の再構築」の研究が一般論として一段落という段階に到達した.議論の出発点としては信頼性の高い「微視的非局所応答理論」の基礎方程式を用いて,それに巨視化=長波長近似という観点から物理変数と感受率に対するTaylor展開を行うという論理的に明確な手法で,巨視的な変数の間に成立する関係式を導いた.この関係式は通常の巨視的マクスウェル方程式より一般性があり,一つの感受率テンソルだけで書かれている.従来の導出方法に欠けていた点は巨視化とは独立な「対称性(旋光性の有無)の考察」で,この研究結果から,独立な誘電率と透磁率で記述できるのは旋光性の無い場合に限られること,またその際,磁気感受率として磁場HではなくBに対して定義されたものを用いることが本質的に重要であることもわかった。旋光性があるときに従来用いられてきたDrude-Born-Fedorov方程式による現象論は共鳴領域で正しい振る舞いを与えないこともわかった.この研究の詳細な結果はJ.Phys.;Condens.Matter(2008年4月号)に掲載された.
2.以前の科研費(基盤研究(C))で開発した一般論「非共鳴感受率を繰り込んだグリーン関数の方法」を多層膜キャビティ中の半導体量子井戸に適用し,面内周期構造(LPS)を加えたときの多分枝キャビティポラリトンの分散曲線を効率よく計算する方法を定式化した.これを用いて数値計算した結果から,LPSが無いときのキャビティポラリトンがcavity leaky modesの折り返された分枝と混ざり合うことにより,見かけ上ラビ分裂の巨大化が起こるという仕組みを明らかにした.これは量子井戸領域の電磁場が大きく増強されることを意味しており,その増強電磁場を利用する非線形効果の研究へと発展が期待される.この結果は共同研究したローマのグループとの共著論文としてPhys.Rev.Bに掲載された.

  • Research Products

    (9 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] A single susceptibility scheme of macroscopic Maxwell equations:Beyond the "E,B,D,H"approach2008

    • Author(s)
      Kikuo Cho
    • Journal Title

      J.Phys.;Condens.Matter 20

      Pages: 175202(1-8)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Effect of lateral periodicity on the optical response of a quantum well in a distributed Bragg reflector cavity:A simplified description via the Green function of a cavity2007

    • Author(s)
      Laura Pilozzi, Andrea D'Andrea, and Kikuo Cho
    • Journal Title

      Phys.Rev.B 76

      Pages: 245312(1-12)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Reconstruction of macroscopic Maxwell equations2007

    • Author(s)
      Kikuo Cho
    • Organizer
      Cardiff大学物理学科理論セミナー
    • Place of Presentation
      Cardiff,UK
    • Year and Date
      20071007-14
  • [Presentation] 巨視的Maxwell方程式の再構築2007

    • Author(s)
      張紀 久夫
    • Organizer
      光物性研究会
    • Place of Presentation
      大阪市大(大阪)
    • Year and Date
      2007-12-14
  • [Presentation] 微視的非局所応答から導かれる巨視的マクスウェル方程式:旋光性を含む「単一の」感受率2007

    • Author(s)
      張紀 久夫
    • Organizer
      日本物理学会
    • Place of Presentation
      北大(札幌市)
    • Year and Date
      2007-09-21
  • [Presentation] 巨視的マクスウェル方程式の再構築2007

    • Author(s)
      張紀 久夫
    • Organizer
      上村教授記念講演会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2007-08-26
  • [Presentation] New aspects of microscopic nonlocal theory:1.Resonant optical processin a structured matrix;2.Reconstruction of macroscopic Maxwell equations2007

    • Author(s)
      Kikuo Cho
    • Organizer
      Summer School:Complex Optics in Mesoscopic Material
    • Place of Presentation
      Erice(laly)
    • Year and Date
      2007-07-04
  • [Presentation] 巨視的マクスウェル方程式と微視的応答理論のつじつま:E,D,B,H記述法の欠陥と左手系定義の問題点2007

    • Author(s)
      張紀 久夫
    • Organizer
      理研シンポジウム「電磁メタマテリアル」
    • Place of Presentation
      理化学研究所(和光市)
    • Year and Date
      2007-05-12
  • [Presentation] 巨視的マクスウェル方程式の微視的導出と単一の電磁気感受率2007

    • Author(s)
      張紀 久夫
    • Organizer
      JSTさきがけ領域会議「光の創成・操作と展開」
    • Place of Presentation
      福岡市
    • Year and Date
      2007-04-14

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi