• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ナノ粒子内封リポソームの破壊に基づく病原性ウイルスの超高感度分析

Research Project

Project/Area Number 18510105
Research InstitutionPrefectural University of Hiroshima

Principal Investigator

江頭 直義  Prefectural University of Hiroshima, 生命環境学部, 教授 (90094060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三苫 好治  県立広島大学, 生命環境学部, 准教授 (20301674)
Keywords電解発光 / イムノリポソーム / インフルエンザウイルス / ルテニウム錯体 / ヘマグルチニン / BSA / 迅速検出法
Research Abstract

電解発光とリポソームを組み合わせた新規検出法について、今年度はインフルエンザウイルス表面の突起であるヘマグルチニン・タンパクの迅速高感度分析に展開した。ヘマグルチニンの部分ペプチド、ヘマグルチニン・タンパク、ウイルスの順に検出の検討を進めた。
1.BSAタンパクの検出:主にリポソーム上の抗体数、リポソーム濃度及び抗原抗体反応時間の最適化により、モデルタンパクとしてのBSAの高感度化を進め、90分以内で約10^<-15>mol/50μLの感度を達成した。これにより測定手法を確立することができた。
2.ヘマグルチニン・ペプチドの検出:A型インフルエンザ・ヘマグルチニンのアミノ酸配列の保存領域のペプチド(20アミノ酸)に対する抗体が同研究者から提供され、この抗体を使用したイムノリポソームを調製した。ペプチドを電極表面に固定化し、様々な濃度のペプチドを添加した後、イムノリポソームを加えた。抗原抗体反応後、電解発光を測定し、attomoleオーダの約10^<-17>mol/mLのペプチド検出が可能となった。
3.ヘマグルチニン・タンパクの検出:遺伝子工学的手法で調製したヘマグルチニンを電極に固定化した。ヘマグルチニンについて同程度の感度が得られた。
4.インフルエンザウイルスの検出:不活性化したA型ウイルスを同様に測定すると数100個/mLの検出が可能であることが明らかとなった。
以上、本研究成果は、新規分析法を開発し、インフルエンザウイルスの迅速高感度検出に成功した。本手法は他のウイルス、さらに様々なタンパクの検出に有効であり、今後幅広い適用への展開が期待される。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Attomole detection of hemagglutinin molecule of influenza virus by electrochemilumillescence sensor combining an immunoliposome that encapsu lates a Ru complex2008

    • Author(s)
      N. Egashira, S. Morita, E. Hifumi, Y. Mitoma, T. Uda
    • Journal Title

      Analytical Chemistry (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電解発光種内封イムノリポソームによるインフルエンザウイルスの迅速高感度検2008

    • Author(s)
      江頭 直、, 森田 慎一、 三苫 好治、 宇田 泰三
    • Organizer
      日本化学会第88春季年会
    • Place of Presentation
      東京池袋(立教大)
    • Year and Date
      2008-03-28
  • [Presentation] インフルエンザウイルス・ヘマグルチニンの新規電解発光分析2007

    • Author(s)
      江頭 直義、 森田 慎一、 三苫 好治、 一二三 恵美、 宇田 泰三
    • Organizer
      日本化学会西日本大会
    • Place of Presentation
      岡山市(岡山大)
    • Year and Date
      2007-11-10
  • [Presentation] Attomole detection of hemagglutinin of influenza virus by ECL sensor combining immunoliposome2007

    • Author(s)
      N. Egashira, S. Morita, E. Hifumi, T. Uda
    • Organizer
      21^<st> European Conference on Biomaterials
    • Place of Presentation
      Brighton,UK
    • Year and Date
      2007-09-13
  • [Presentation] Attomole detection of hemaggultinin peptide of influenza virus on the basis of electrochemiluminescence and immunoliposome2007

    • Author(s)
      N. Egashira, Y. Mitoma, E. Hifumi, T. Uda
    • Organizer
      12^<th> Asian Chemical Congress
    • Place of Presentation
      Kuala Lumpur
    • Year and Date
      2007-08-25
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 電解発光種を内封するリポソームを用いた迅速高感度アッセイ2007

    • Inventor(s)
      江頭 直義
    • Industrial Property Rights Holder
      同左
    • Industrial Property Number
      特許 特願2007-334525
    • Filing Date
      2007-12-26

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi