2007 Fiscal Year Annual Research Report
ユビキタス・データマイニングの数理モデル構築と評価
Project/Area Number |
18510117
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
香田 正人 University of Tsukuba, 大学院・システム情報工学研究科, 教授 (20114473)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 秀男 筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 准教授 (10282328)
|
Keywords | データマイニング / 数理モデル化技術 / ブースティング / 学習アルゴリズム / 機械学習 |
Research Abstract |
平成19年度は研究最終年度であり、平成18年度の研究成果に基づく1クラスSVM(OC-SVM)に関する理論的研究を継続した。その結果、ユビキタス・データマイニングの汎用基盤技術を確立することができた。 理論的な成果としては、分散化されたデータベースからの効率的な検索アルゴリズムとして、データマイニングでよく使われるブースティング技法や確率感度解析等を適用することで、分散化と協調性を有する新しいアルゴリズムを導出し、ユビキタス・データマイニングの性能向上を実現した。研究成果は、2つの国際学術会議(ICCS2007,SAMO2007)で発表するとともに、国際学術誌Lecture Notes in Computer Science 4488号(pp.447-454,2007年)及びJournal of the Operations Research Society of Japan(Vol.51,No.1,pp.95-110,2008年)に掲載された。 実験的な実証研究としては、ユビキタス・データマイニングモデルのプロトタイピングを実施し、顧客行動に基づいてタイミングよく対処できる顧客関係支援ツールの概念設計を実施した。 研究分担者の鈴木秀男准教授(筑波大学大学院システム情報工学研究科)とは、研究代表者とともに研究指導を行っている大学院生と共同でユビキタス・サービスの事例研究を実施して、ユビキタス・データマイニングモデルの構築と、それへの確率感度解析や交叉検証、ブースティングなどの各手法に基づく統計解析とモデル評価を実施した。
|