• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

セミパラチンスク被曝証言を通した核被害の解明:広島・長崎との比較検討を通して

Research Project

Project/Area Number 18510217
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

川野 徳幸  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 助手 (30304463)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大瀧 慈  広島大学, 原爆放射線医科学研究所, 教授 (20110463)
松尾 雅嗣  広島大学, 平和科学研究センター, 教授 (40106787)
小池 聖一  広島大学, 大学院国際協力研究科, 助教授 (70274024)
Keywordsカザフスタン / セミパラチンスク / 核被害 / 被曝証言
Research Abstract

本研究の目的は、セミパラチンスク核実験近郊住民による被ばく証言の内容分析および広島・長崎被爆証言との比較検討を行い、セミパラチンスク地区における核被害の実態を明らかにすることである。この目的のために、本年度は以下の研究を行った。
1.2006年8月、セミパラチンスク核実験場の北に位置するレビャジェンスキー地区の4村で証言収集調査を実施した。核実験にまっわる体験、心残りなこと、現在の生活環境に対する要望等を自由に記述してもらった。237名から回答を得た。現在、入力作業中。
2.上記調査と同時に現在の健康状態(心的状況を含む)に関するアンケート調査も実施した。261人から回答票を得た。現在集計中。
3.比較検討のためのデータである広島・長崎被爆証言(朝日新聞実施「被爆60年アンケート調査」の証言)の入力作業を開始した。現在、約6割(4700人分)の証言を入力した。
4,これまでセミパラチンスクで収集した健康状態に関するアンケート・証言、広島・長崎被爆証言を用い、セミパラチンスク地区住民の放射線障害に関する検討と広島長崎原爆被爆者の「こころ」と「くらし」における被害の実態を考察した。これらの研究成果の一部は、ジャーナルにまとめた他、次の学会・国際会議で報告した。
(1)第47回原子爆弾後障害研究会、長崎原爆資料館、2006年6月4日
(2)International Conference,"Actual Ecological Problems and Ways for Solve Them" October 26-27,2006,Semipalatinsk, Kazakhstan{招待講演}
次年度前半期においては、主に朝日新聞証言の入力を完成させる。後期においては、セミパラチンスク証言と広島・長崎証言との比較検討を行い、セミパラチンスク地区の核被害の実態を考察する。

  • Research Products

    (5 results)

All 2007 2006

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 原爆被爆者の「こころ」と「くらし」における(継続的)被害の実態 : 朝日新聞「被爆60年アンケート調査」結果を手がかりに2007

    • Author(s)
      川野徳幸
    • Journal Title

      長崎医学会雑誌

      Pages: 195-200

  • [Journal Article] 広島大学「原爆・被ばく関連資料データベース」の概要と公開の意義2007

    • Author(s)
      川野徳幸
    • Journal Title

      長崎医学会雑誌

      Pages: 201-205

  • [Journal Article] セミパラチンスク核実験場近郊住民の放射線障害に関する検討 : アンケート調査を通して2007

    • Author(s)
      平林今日子
    • Journal Title

      長崎医学会雑誌

      Pages: 276-280

  • [Journal Article] A Preliminary Study on Attitudes toward Nuclear Weapons and Nuclear Tests of the Residents of Kurchatov, Kazakhstan2006

    • Author(s)
      Yerzhan BEKTOROV
    • Journal Title

      Hiroshima Peace Science 28

      Pages: 135-154

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Book] 広島から世界の平和について考える2007

    • Author(s)
      広島大学文書館(編)
    • Total Pages
      275
    • Publisher
      現代史料出版
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi