• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

プラトンからヘレニズム哲学に至る知の基礎づけと演繹的・非演繹的体系の研究

Research Project

Project/Area Number 18520009
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

金山 弥平  Nagoya University, 文学研究科, 教授 (00192542)

Keywordsプラトン / ヘレニズム哲学 / 理性 / 感覚 / 表象 / イメージ / 感情 / 幸福
Research Abstract

知識の基礎づけという問題について、プラトン、アリストテレス、ストア派、エピクロス派、懐疑派を比較するとき、ヘレニズム哲学以前には、どちらかと言えば理性の力が重視されていたのに対して、ヘレニズム哲学においては、感覚経験からの出発が重んじられた。それだけではなく表象(イメージ)の世界が重視されるようになった。この最後に述べた事実が、19年度の研究の過程で非常に重要なポイントとして浮上した。それとともに私自身の研究の幅も、たんに認識論的な問題から、感情と知の関わり、普遍の存在、探求における「例(example)」の使用、そしてヘレニズム時代以前の幸福観(幸福とは「善く行なうこと」)と、ヘレニズム時代以降の幸福観(幸福とは「無動揺(アタラクシアー)」)の相違にまで広がることになった。
具体的活動としては、セクストス・エンペイリコス『学者たちへの論駁』のうちの「自然学者たちへの論駁』と「倫理学者たちへの論駁」の翻訳を進めた。また、G.E.R. Lloyd, Ancient Worlds, Modern Reflections, Oxfbrd, 2004の翻訳も進めたが、これは「普遍の存在」や「例の使用」について考察を深めるきっかけになった。
さらに、プリンストン大学のChristian Wildberg教授、カリフォルニア大学バークリー校のG.R.F. Ferrari教授との交流を通して、イメージの世界が認識論的に、また広く哲学においてもつ意味について大きな手がかりを与えられた。イメージを通しての把握ということは、神と非理性的動物の間で人間をどこに位置づけるかという問題、さらには、人間がどこまでこの自然界の摂理を確信できるか、という問題とも密接に関わる事柄であり、これからの研究の大きなテーマを示されたと思っている。

  • Research Products

    (6 results)

All 2008 2007

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] プラトン対話篇における正と負の感情-プラトン感情論に向けて-2008

    • Author(s)
      金山 弥平
    • Journal Title

      哲学フォーラム 5

      Pages: 25-34

  • [Journal Article] 心理的・社会的・宇宙的環境におけるコスモス(秩序)の構築-古代懐疑主義とプラトン-2008

    • Author(s)
      金山 弥平
    • Journal Title

      平成18〜19年度科学研究費(萌芽研究)研究成果報告書「言語表象と脳機能から見た環境生成のメカニズム」 近刊

  • [Journal Article] 交響するコスモス、古代ギリシアの哲学の立場から-説明相互、種相互、および物質における連続性の問題-2008

    • Author(s)
      金山 弥平
    • Journal Title

      平成18〜19年度科学研究費(萌芽研究)研究成果報告書「言語表象と脳機能から見た環境生成のメカニズム」 近刊

  • [Presentation] 交響するコスモス-人類5000年の宇宙論:古代ギリシアの哲学の視点から2007

    • Author(s)
      金山 弥平
    • Organizer
      「言語表象と数理的表象に基づく宇宙論の再構築」
    • Place of Presentation
      名古屋大学、文系総合館カンファレンスホール
    • Year and Date
      2007-09-25
  • [Presentation] プラトンの想起、メタファー、似像2007

    • Author(s)
      金山 弥平
    • Organizer
      handai metaphysica研究例会(第5回)
    • Place of Presentation
      大阪大学、待兼山会館
    • Year and Date
      2007-08-03
  • [Book] 哲学の歴史第2巻、古代II、帝国と賢者、地中海世界の叡智(共著)2007

    • Author(s)
      金山 弥平
    • Total Pages
      175-238,261-264
    • Publisher
      中央公論新社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi