• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

クリティカル・シンキングの教育:方法と実践

Research Project

Project/Area Number 18520012
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

望月 太郎  Osaka University, 大学教育実践センター, 教授 (50239571)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松河 秀哉  大阪大学, 大学教育実践センター, 助教 (50379111)
須藤 訓任  大阪大学, 大学院・文学研究科, 教授 (50171278)
荻原 哲  大阪大学, 大学院・理学研究科, 教授 (30169221)
Keywordsクリティカル・シンキング / 議論法 / レトリック / 哲学教育 / 論理学 / 評価 / 科学的思考 / 批判理論
Research Abstract

1)昨年度に引き続いて、東南アジア諸国の大学でクリティカル・シンキング(Critical Thinking: CT)の教育が、どのようなしかたで適応され、実践されているのかを調査・研究した。荻原と望月が、チュラロンコン大学(タイ・バンコク)及びモンクット王工科大学トンブリ校(タイ・バンコク)におけるCTの教育実践を視察した。また、その成果をまとめて大阪大学大学教育実践センター紀要第4号に公表した。(6月)
2)荻原と望月が、フランス・ブルゴーニュ地方のラ・シャペル・サンタンドレで1週間にわたって開催された、哲学実践研究所(代表:Oscar Brenifier)主催のセミナー"The Art of Questioning"に参加し、問いの実践的技法を学んだ。(7月)
3)研究協力者(鈴木径一郎・大阪大学文学部)を得て、収集した、主として英語のCT教科書を調査し、既存の教科書の類型化を試みた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] アジア型クリティカル・シンキングの教育モデルを求めて2008

    • Author(s)
      荻原 哲・望月太郎
    • Journal Title

      大阪大学大学教育実践センター紀要 第4号

      Pages: 43-52

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pratique de l'evaluation des cours par les etudiants a l'universite japo-naise2007

    • Author(s)
      Taro Mochizuki
    • Organizer
      24e congres de l'AIPU (Association internationale de pedagogie universitaire)
    • Place of Presentation
      Universite de Montreal, Montreal, Canada
    • Year and Date
      2007-05-16
  • [Book] 平和の探求(分担執筆:第20章 オルターグローバリゼーションの思想)2008

    • Author(s)
      望月太郎(共著)
    • Total Pages
      202
    • Publisher
      解放出版社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi