• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

philosophical revaluation of Cybernetics

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18520027
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Philosophy/Ethics
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

DAIKOKU Takehiko  Meiji University, 情報コミュニケーション学部, 教授 (30369441)

Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords情報社会 / システム / メディア / 情報科学
Research Abstract

サイバネティックスの思想史的・哲学的な分析によって、それが来るべき情報社会の理論的支柱として機能してきたこと、また機能していることが明らかとなった。したがって当然、情報社会の理論的な分析作業においても、サイバネティックスという理論枠組みを無視することはできない。だが同時に、インターネットに代表される新たな電子メディア技術は情報社会の存立に新たな要素を付け加えてもいる。したがって今後、新しいメディア技術がコミュニケーションをどう組み換えていくかについてのフォローが必要となる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Book (2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] システムとしての情報社会2008

    • Author(s)
      大黒岳彦
    • Journal Title

      明治大学社会科学研究所紀要 第47巻第1号

      Pages: 103-114

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「メディアの一般理論」の展開-「映像」のコミュニケーション論的考察-2007

    • Author(s)
      大黒岳彦
    • Journal Title

      明治大学社会科学研究所紀要 第45巻第2号

      Pages: 95-105

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 映像とコミュニケーション-ルーマンとバルトの議論を手掛かりにしつつ-2007

    • Author(s)
      大黒岳彦
    • Journal Title

      東北哲学会年報 No.23

      Pages: 93-103

    • Peer Reviewed
  • [Book] 謎としての"現代"-情報社会時代の哲学入門2007

    • Author(s)
      大黒岳彦
    • Total Pages
      371
    • Publisher
      春秋社
  • [Book] メディアの哲学 ルーマン社会システム論の射程と限界2006

    • Author(s)
      大黒岳彦
    • Total Pages
      506
    • Publisher
      NTT出版
  • [Remarks] 第50回「科学技術社会論研究会」ワークショップ「マスメディアと科学技術」(司会:小松美彦(海洋大学)、報告者:大黒岳彦(明治大学)武田徹(ジャーナリスト)清水瑞久(大妻女子大))、2006

  • [Remarks] 第56回東北哲学会シンポジウム「画像とメディアの哲学」(パネラー:小熊正久(山形大学)清塚邦彦(山形大学)大黒岳彦(明治大学))、2007

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi