• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

仏教と心理療法の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 18520049
Research InstitutionRyukoku University

Principal Investigator

鍋島 直樹  Ryukoku University, 法学部, 教授 (90198375)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内藤 知康  龍谷大学, 文学部, 教授 (60247814)
杉岡 孝紀  龍谷大学, 文学部, 准教授 (70298727)
岡田 康伸  京都文教大学, 人間学部, 教授 (90068768)
Keywords仏教学 / 親鶯理想 / 人間観 / 無我 / 自我 / 他力 / 愚者の自覚 / 柔らかい人格
Research Abstract

心理療法も仏教も、ある種の自我観念に囚われている状態を柔軟にすることをめざし、現実の苦しみのなかでフレキシブルに生きられるように支援する。心理療法家は相手に黙ってそばに寄り添い人間の苦悩の深層と変容過渡を見守り、仏教者は人間の苦悩を聞き根源的救済を示す点に特質がある。仏教から心理療法を見ると、人が人を支える治療的態度から、箱庭療法の砂に象徴されるように、自己を超えた自然や仏にクライエントも聞き手も支えられているという深いつながりに気づかされる。仏教人間観は、人が生きとし生けるものとのつながりのなかで生かされていると省察する。無我とは、宇宙と自己との一体感、無差別の知見を意味する。それは宮沢賢治が「銀河系を自らの中に意識して、これに応じていくことである」と明かした知見である。自己と相手を分析し、操作する方向から、相互に関係し、深く聞く方向に転じる必要がある。親鶯は、自力で煩悩を除去して悟れないと内省し、自己の煩悩を偽らずに見据え、苦悩する自己がそのまま仏の慈悲に抱かれていることを自覚した。人は、仏の摂取不捨の慈愛に包まれて自らの愚かさを知り、謙虚に生き、死を迎えた時、浄土に往生して仏と成る。浄土に生まれた後は、還相摂化の菩薩となって人々を苦しみから救うために穢土に還ってくる。迷いから悟りへ往き、悟りから迷いへ還ってくるという、自利利他の幸福を願って生きることが人の存在意味となる。人々が惑いの多い凡夫として相互に理解し合い、先輩と後輩が死を超えて、師弟となって導きあうところに、仏教のめざす理想がある。本来の無我とは、自我を否定するものではなく、現実の自我をもそのままに含みながら、先入観を離「れた自由で柔らかい人格になることである。眼には見えない大いなる働き、他力に全てゆだねる信じ方は大地に支えられているような安心感である。深い傾聴は、審判を加えずにそばに寄り添う慈悲である。

  • Research Products

    (40 results)

All 2008 2007 Other

All Journal Article (19 results) (of which Peer Reviewed: 17 results) Presentation (18 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Metaphors in Shinran's thought2008

    • Author(s)
      杉岡 孝紀
    • Journal Title

      真宗学 117号

      Pages: 29-57

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「箱庭療法-ヴァーバル/ノンヴァーバル」2008

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      『臨床心理学 特集河合隼雄-その存在と足跡』金剛出版 第8巻第1号

      Pages: 20-26

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「教育支援における箱庭法の活用」2008

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      藤原勝紀編著『教育心理臨床パラダイム』現代のエスプリ別冊 至文堂 別冊

      Pages: 252-257

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「悪人の救い-アジャセ王の救いの物語」2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Journal Title

      矯正講座 第28号

      Pages: 65-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「銀河鉄道め夜の深層」2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Journal Title

      龍谷パドマ 9号

      Pages: 33-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「銀河鉄道の夜にみる賢治の妹トシへの思い」2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Journal Title

      龍谷パドマ 9号

      Pages: 62-74

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「一念多念証文(12)」2007

    • Author(s)
      内藤 知康
    • Journal Title

      季刊せいてん 79号

      Pages: 16-24

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「箱庭療法の事例と展開」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      京大心理臨床シリーズ 第4巻

      Pages: 3-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「座談会イメージワークによるグループワークの実際」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      『イメージによるグループワークの実際-ファンタジーグループの体験から』現代のエスプリ至文堂 別冊

      Pages: 9-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「ファンタジーグループの実際のやり方」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      『イメージによるグループワークの実際-ファンタジーグループの体験から』現代のエスプリ至文堂 別冊

      Pages: 82-94

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「終結について」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      臨床心理:事例研究 京都大学大学院教育学研究科心理教育相談室紀要 第33号

      Pages: 11-12

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「箱庭療法の利用」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      村山正治『学校臨床のヒント-SCのための73のキーワード』 金剛出版 1巻

      Pages: 159-162

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「巻頭言-京大心理臨床に携わって」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      臨床心理事例研究 京都大学大学院教育学研究科心理教育相談室紀要 33巻

      Pages: 1-2

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「河合隼雄先生を偲んで」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      河合隼雄先生を偲ぶ会実行委員会編『河合隼雄先生を偲ぶ』 1巻

      Pages: 1-16

  • [Journal Article] 「円形脱毛と抜毛症を伴う不登校の一事例-学校での友人関係と母親との関わりに注目して」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      日本心理臨床学会 第26回大会撒論蝶 1巻

      Pages: 97

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「海ワークショップ成田慶一初回面接で自主的に製作された箱庭様ジオラマ」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      日本箱庭療法学会第21回大会プログラム 1巻

      Pages: 44-45

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「箱庭療法を見るためのトレーニングをめぐって-「私」の感じ方の傾向に気づく」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸, 木村 晴子, 他
    • Journal Title

      日本箱庭療法学会 第21回大会 プログラム/発表論文集 1巻

      Pages: 88-89

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「シンポジュウム箱庭とメルヘン-ことば遊び・砂あそび」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      日本箱庭療法学会 第21回大会プログラム発表論文集 1巻

      Pages: 29

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「河合隼雄先生追悼の儀」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Journal Title

      追悼の言葉 1巻

      Pages: 10

  • [Presentation] 「親鷺の宗教体験と表現」2008

    • Author(s)
      杉岡 孝紀
    • Organizer
      仏教と心理療法特別研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2008-03-11
  • [Presentation] 「箱庭療法と仏教」2008

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Organizer
      仏教と心理療法特別研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2008-03-11
  • [Presentation] 「親鷺における宗教体験と時」2008

    • Author(s)
      杉岡 孝紀
    • Organizer
      真宗興正派教学研修会
    • Place of Presentation
      真宗興正派高松別院
    • Year and Date
      2008-02-26
  • [Presentation] 「愛別離苦の超克とケア」2008

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      仏教と心理療法特別研究会
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2008-02-14
  • [Presentation] 「仏教とスピリチュアリィティ苦しみに寄り添うために」2008

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      福岡ビハーラ学会
    • Place of Presentation
      福岡本願寺会館
    • Year and Date
      2008-02-02
  • [Presentation] 「患者にとっての仏の存在」2008

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      宮崎ビハーラ学会
    • Place of Presentation
      西栄寺
    • Year and Date
      2008-01-19
  • [Presentation] 「銀河鉄道の夜にみる心の深層と救い」2008

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      京都仏教会
    • Place of Presentation
      京都六角会館
    • Year and Date
      2008-01-07
  • [Presentation] 「宮沢賢治の生命観 みんなのほんとうの幸いを探しに」2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹・宮澤 和樹
    • Organizer
      人間・科学・宗教オープンリサーチセンター冬の特別対談
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2007-11-29
  • [Presentation] 「ディープリスニング隻手の音声」2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      人間・科学・宗教オープンリサーチセンター
    • Place of Presentation
      龍谷大学
    • Year and Date
      2007-11-15
  • [Presentation] 「シンポジウム 箱庭とメルヘン-ことば遊び・砂遊び」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Organizer
      日本箱庭療法学会 第21回大会
    • Place of Presentation
      シンポジウム箱庭とメルヘン-ことば遊び・砂遊び
    • Year and Date
      2007-10-21
  • [Presentation] 「河合隼雄先生 追悼の言葉」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Organizer
      河合隼雄先生追悼の儀日本箱庭療法学会 第21回大会
    • Place of Presentation
      長崎ハウステンボス
    • Year and Date
      2007-10-21
  • [Presentation] 「海ワークショップ成田慶一初回面接で自主的に製作された箱庭様ジオラマ」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Organizer
      日本箱庭療法学会 第21回大会
    • Place of Presentation
      長崎ハウステンボス
    • Year and Date
      2007-10-20
  • [Presentation] 「円形脱毛と抜毛症を伴う不登校の-事例-学校での友人関係と母親との関わりに注目して」2007

    • Author(s)
      岡田 康伸
    • Organizer
      日本心理臨床学会 第26回大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム
    • Year and Date
      2007-09-28
  • [Presentation] How to Express/Explain Amida Buddha in the Contemporary World2007

    • Author(s)
      内藤 知康
    • Organizer
      国際真宗学会
    • Place of Presentation
      カルガリー大学 カナダアルベルタ州カルガリー
    • Year and Date
      2007-08-04
    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Presentation] 「人生の終末と佑教」2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      兵庫県仏教連合会
    • Place of Presentation
      浄土真宗本願寺派神戸別院
    • Year and Date
      2007-07-19
  • [Presentation] 「死をどう迎えるか愚者・家族の尊厳と仏教の死生観」2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Organizer
      脳外科学会
    • Place of Presentation
      兵庫県医師会館
    • Year and Date
      2007-07-07
  • [Presentation] Metaphor and the main problem of hermeneutics2007

    • Author(s)
      杉岡 孝紀
    • Organizer
      BCA開教使研修会
    • Place of Presentation
      JodoShinshuCenter,Berkeley,USA
    • Year and Date
      2007-06-26
  • [Presentation] Metaphors in Shinran, Numata Lecture2007

    • Author(s)
      杉岡 孝紀
    • Organizer
      国際真宗学会The Institute of Buddhist Studies, Berkeley
    • Place of Presentation
      JodoShinshuCenter,Berkeley,USA
    • Year and Date
      2007-06-06
  • [Book] 親鷺の生命観 縁起の生命倫理学2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Total Pages
      488
    • Publisher
      法蔵館
  • [Book] 龍谷パドマ9宮沢賢治の銀河世界みんなのほんとうのさいわいをさがしに2007

    • Author(s)
      鍋島 直樹
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      文部科学省オープンリサーチセンター整備事業・龍谷大学人間・科学・宗教オープンリサーチセンター。河北印刷(株)
  • [Remarks] 鍋島 直樹ホームページ Nabeshima's Website

    • URL

      http://www.law.ryukoku.ac.jp/~nabe/

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi