• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

日本プレ近代思想の系譜学・発展的研究

Research Project

Project/Area Number 18520063
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

橋爪 大三郎  東京工業大学, 大学院社会理工学研究科, 教授 (10218399)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 典洋  早稲田大学, 国際教養学術院, 教授 (00185860)
Keywordsプレ近代 / 尊皇攘夷 / 本居宣長 / 系譜学
Research Abstract

本年度は、本研究に必要な基礎的文献の収集、複写および整理をまず行なった。特に、これまで漏れていた中国関係の文献や、日本思想に関して英語で書かれた文献にも注意を払った。
つぎに、日本プレ近代思想の特質を明らかにするため、研究支援者の最近の業績をふまえた学際的なワークショップを実施した。すなわち、伊東祐吏の論文「戦後知識人と「当事者意識」の欠如について」は、戦後知識人の当事者意識の欠如を問題とし、明治近代知識人ならびに江戸期プレ近代知識人の特質を浮かび上がらせている。また、野口良平の論文「『大菩薩峠』と虚無の思想」は、中里介山の小説『大菩薩峠』を読解するなかから、明治民権運動の挫折とその時代背景を読み解き、プレ近代思想の構造を逆照射している。これら両名を含む研究チームのワークショップを通じて、日本プレ近代思想を再構成する作業枠組みが準備された。
さらに、研究代表者ならびに研究協力者、支援者は分担して、荻生徂来、本居宣長、浅見絅斎ら、幕末期に先行する文書の系譜学的な整理と解析を進めた。この作業の成果は、来年度に報告書にまとめられるはずである。

  • Research Products

    (3 results)

All 2006

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 知識社会学と言説分析2006

    • Author(s)
      橋爪 大三郎
    • Journal Title

      シリーズ社会学のアクチュアリティ : 批判と創造5言説分析の可能性-社会学的方法の迷宮から

      Pages: 183-204

  • [Journal Article] 言説派社会学の理論構成2006

    • Author(s)
      橋爪 大三郎
    • Journal Title

      社会学評論 225 第57巻第1号

      Pages: 109-124

  • [Journal Article] 国家と宗教-共同体の光と影をめぐって-2006

    • Author(s)
      橋爪 大三郎
    • Journal Title

      現代と親鸞 第11号

      Pages: 39-98

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi