• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

古代ギリシア医学における魂論の展開

Research Project

Project/Area Number 18520068
Research InstitutionKokugakuin University

Principal Investigator

木原 志乃  Kokugakuin University, 文学部, 准教授 (10407166)

Keywords古代ギリシア / 哲学史 / 医学史 / ヒッポクラテス / アリストテレス / 生命論
Research Abstract

古代ギリシア医学思想において、身体と精神の相関性の脈絡の中で語られはじめたメランコリア概念について、その思想史的展開をテキストに基づきながら考察を深め、それとともに「病い」とは何かという本質的な問題を検討したのが本年度の研究成果である。
古代ギリシア哲学におけるメランコリア論として、ヘレニズム・ローマ期およびルネサンス期のメランコリア論へと多大な影響を与えたテキストは擬アリストテレス『問題集』の中の一つの論考「思慮、知性、知恵に関する諸問題」[XXX.1]であるが、本研究においては、従来あまり取り上げられることの少なかったアリストテレスの生理学思想(『自然学小論集』の内で、『記憶について』、『睡眠と覚醒について』、『夢について』、『夢占いについて』)および倫理学思想(『ニコマコス倫理学』、『エウデモス倫理学』)におけるメランコリア概念を明らかにし、アリストテレスによるメランコリア論と『問題集』におけるそれとの思想的連関を問い直した。それらの考察を通じて、そもそも病いの状態として語られてきたメランコリア的気質が、知性の欠如という側面のみならず、知性の点で傑出した状態という二つの側面をともに保持しうることの根拠について検討した。
さらに、本年度は初期ギリシア哲学の文献研究に関して、学説誌の伝統をめぐる研究状況を紹介したコラムを執筆した。また、前年度から引き続きガレノス『ヒッポクラテスとプラトンの学説』第二分冊の翻訳も継続して行うとともに、『ギリシア・ローマ哲学』および『アリストテレス全集』の翻訳の一部分も新たに手がけ、その成果は次年度以降に出版予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] メランコリコイにおける魂の運動と知性2008

    • Author(s)
      木原 志乃
    • Journal Title

      古代哲学研究 40

      Pages: 24-42

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 初期ギリシア哲学の文献事情2008

    • Author(s)
      木原 志乃
    • Journal Title

      内山勝利編『哲学の歴史』第一巻(中央公論新社) 1

      Pages: 124-128

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi