• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

東西の霊性における愛の思想史-古典文献に見るユダヤ・キリスト教の愛と仏教の慈悲

Research Project

Project/Area Number 18520073
Research InstitutionNotre Dame Seishin University

Principal Investigator

須沢 かおり  Notre Dame Seishin University, 文学部, 教授 (50171195)

Keywords愛 / 思想史 / ユダヤ・キルスト教 / 仏教 / 慈悲 / 聖書 / 霊性 / 宗教言語
Research Abstract

今年度はキリスト教の「愛」と仏教的「慈愛」に共通する思想的文脈を明らかにするべく、聖書、ギリシア教父の雅歌註解、キリスト教神秘主義の著作、漢訳仏典、親鸞、道元の著作にあたり、テクストにもとつく比較研究をおこなった。仏教において「愛」という用語は、執着や欲望との関連で理解され、ユダヤ・キリスト教における愛における人格的な概念は直接的にはあらわれていない。しかしながら、執着を超えた次元での「慈愛」、「慈悲」はニュアンスの相違はあるが、おのれを超え出るところにおいてあらわれる世界という意味では、キリスト教的な愛に通じるものが仏教的な慈悲には見いだされ、この点に本研究の新しい地平を切り披くことができた。今後の課題としては仏教における共苦、慈愛、慈悲という概念と、キリスト教における犠牲愛、十字架の愛との関連をさらに突き詰めて探究する必要性が明らかになった。また研究代表者はドイツ、スイス、イギリスに海外出張をし、フライブルク大学、ミュンヘン大学、ブリブール大学、ロンドン大学などで専門家との意見の交換、研究発表などをし、国際的共同研究を実現した。今後主な研究成果としては、海外共同研究者のReinhard Neudecker(ローマ教皇庁立聖書研究所聖書学部教授)と共著論文を発表したほか、研究代表者は共著『中世と近世のあいだ-』(知泉書館)を出版し、本研究に関わる研究成果の公表に努めた。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] According to the Level of Each and Every One:Rabbinic Commentaries on the Self-Revelation of God on Mount Sinai in the Light of Sufi and Zen-Buddhist Texts(1)2008

    • Author(s)
      須沢 かおり、Reinhard Neudecker
    • Journal Title

      ノートルダム清心女子大学『紀要』文化学編 32

      Pages: 34-39

  • [Book] 『中世と近世のあいだ』-14世紀におけるスコラ学と神秘思想2007

    • Author(s)
      須沢 かおり, 他17名
    • Total Pages
      171-199
    • Publisher
      知泉書館

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi