• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

A General Study of Mind-body Sphere in the Electronic Interactive Art

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18520083
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Aesthetics/Art history
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

KATO Mikiro  Kyoto University, 大学院・人間環境学研究科, 教授 (60185874)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) TASHIRO Makoto  国士舘大学, 文学部, 准教授 (90221382)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords現代芸術 / インタラクティヴ
Research Abstract

21世紀の日常生活は、ヴァーチュアル・リアリティ化され、それがインタラクティヴィティと呼ばれる、主体と客体との間の「柔らかい」相互干渉性である。この環境は、人間の身体/精神になんらかの回復不可能な傷痕を残し、新たな身体/精神機制を構築することになる。そこではデカルト的二元論によって規定されてきた近代心身二元論がきわめて希薄化される。

  • Research Products

    (7 results)

All 2009 2008 2007 2006

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] スペクタクル映画作家としてのスピルバーグ2008

    • Author(s)
      加藤幹郎
    • Journal Title

      『ユリイカ』青土社

      Pages: 72-84

  • [Journal Article] 眩暈と落下ヒッチコック『レベッカ』テクスト分析2008

    • Author(s)
      加藤幹郎
    • Journal Title

      『英語青年』研究社

      Pages: 77-83

  • [Journal Article] ジャンル、スタジオ、エクスプロイテイション2007

    • Author(s)
      加藤幹郎
    • Journal Title

      『思想』岩波書店 第995号

      Pages: 21-41

  • [Presentation] 新海誠アニメーション映画におけるクラウドスケイプ2008

    • Author(s)
      加藤幹郎
    • Organizer
      日本映画学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2008-12-06
  • [Presentation] エドガー・G・アルマー論の余白に2006

    • Author(s)
      加藤幹郎
    • Organizer
      日本映画学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2006-12-02
  • [Book] アニメーションの映画学(加藤幹郎)2009

    • Author(s)
      加藤幹郎(編著)
    • Total Pages
      111-150
    • Publisher
      臨川書店
  • [Book] 映画館と観客の文化史2006

    • Author(s)
      加藤幹郎(単著)
    • Total Pages
      1-302
    • Publisher
      中公新書

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi