• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

演出変遷の観点から見た歌舞伎脚本および劇書の研究

Research Project

Project/Area Number 18520125
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

河合 眞澄  Osaka Prefecture University, 人間社会学部, 教授 (00169674)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山東 功  大阪府立大学, 人間社会学部, 准教授 (10326241)
Keywords椿亭文庫 / 歌舞伎台帳 / 番付 / 絵づくし / 劇書
Research Abstract

本課題の研究代表者・研究分担者は、平成18年度に引き続き、研究協力者2名(川端咲子・森谷(清水)裕美子)とともに、大阪府立大学所蔵の椿亭文庫(日本近世演劇を中心とする土田衛氏旧蔵の文献資料)の整理にあたった。今年度は、番付(約2,200点)・絵づくし(約1,500点)のデータ利用の便を図るべく、目録作成を目途とする番号付けならびに刊行年代の推定を行った。資料の長期保存に耐えうる設置場所を同大学図書館に要請し、一枚刷りの収納についての安全性を確保した。
この作業により、立命館大学アート・リサーチセンターによって公開されている椿亭文庫(一部のみ)のデジタル・アーカイブにおける刊行年代推定の誤りや、複製資料の存在を発見し、データをより正確なものとすることができた。他所には存在しない資料も多く含まれ、椿亭文庫の重要性を再認識する結果となった。
また、椿亭文庫所蔵の資料研究のための研究会を立ち上げ、毎月1回大阪府立大学において研究会を開催し、研究代表者・研究分担者・研究協力者ばかりではなく、学外の参加者も加わって、「忠臣蔵」関係の資料を多角的に検討した。その成果として、研究代表者および研究協力者は、歌舞伎台帳・劇書・絵づくしの資料紹介を活字化した。これらの資料は、いずれも未紹介である上、関連性を持つものであり、日本近世演劇の総台的研究に繋がるものである。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008

All Journal Article (3 results)

  • [Journal Article] 椿亭文庫所蔵歌舞伎絵尽し『扇矢数四十七本』について2008

    • Author(s)
      森谷 裕美子
    • Journal Title

      上方文化研究センター研究年報 第9号

      Pages: 58-80

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
  • [Journal Article] 椿亭文庫蔵『扇矢数四十七本』-解題と翻刻-(一)2008

    • Author(s)
      河合 眞澄
    • Journal Title

      上方文化研究センター研究年報 第9号

      Pages: 29-47

  • [Journal Article] <翻刻>椿亭文庫蔵『仮名手本穿鑿抄』2008

    • Author(s)
      川端 咲子
    • Journal Title

      上方文化研究センター研究年報 第9号

      Pages: 48-57

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi