2006 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
18520134
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Taisho University |
Principal Investigator |
小嶋 知善 大正大学, 文学部, 助教授 (00365850)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
江藤 茂博 二松学舎大学, 文学部, 教授 (80213552)
藤村 耕治 法政大学, 文学部, 助教授 (00328915)
|
Keywords | 戦後文学 / 「近代文学」派 / 解釈学的批評 / 文学研究の成立 |
Research Abstract |
本研究は大学における近現代日本文学研究の基盤を築いたと言える「近代文学」派に焦点を絞って近現代日本文学研究の問題点を明らかにしようとするものである。雑誌創刊同人七人のうち埴谷雄高をのぞく六名は、のちに大学教員として近代文学を講じている。雑誌「近代文学」で戦後の文壇をリードした彼らは、近現代文学が大学で学問として本格的に講じられるようになる段階で重要な役割を担ったのであり、その行われ方が現在の近現代文学の研究の方法にも影響を与えている。彼らのアカデミックでの活動の精査は、現在に至る近現代文学日本文学の研究スタイルの究明につながると考えられる。 平成18年度は本研究の研究基盤の構築を図った。まず、「近代文学」派の評論や研究を次世代の研究者がどのように見ていたかという視点を取り入れ、神谷忠孝氏・今西幹一氏などの証言を得た。インタビューでは氏らの研究領域に「近代文学」派の研究がどのような指針を与えたかという点を伺った。インタビューの内容は活字化およびデータベース化を行う。今後は、「近代文学」派の大学教員から直接教わった人達へのインタビューを予定しているが、上述のインタビューはその際に示唆に富むものとなるだろう。また、「近代文学」派と親交があり、自らも同誌第一次同人拡大に際して同人となった野間宏の長篇『わが塔はそこに立つ』などの論文を執筆したのは、文芸思潮の面からも「近代文学」派を多角的に捉えたいとの考えに基づいたものである。
|
Research Products
(2 results)