2008 Fiscal Year Final Research Report
Collection and arrangement of seventeen-syllable poetry during the early modern age in Japan
Project/Area Number |
18520141
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Japanese literature
|
Research Institution | Sugiyama Jogakuen University |
Principal Investigator |
TOMIDA Kazuko Sugiyama Jogakuen University, 現代マネジメント学部, 助手 (20155568)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 俳諧・雑俳 / 近世文学 / 名古屋俳壇の周辺 |
Research Abstract |
従来、俳諧の停滞期と言われる近世後期以降の遊戯的な雑俳を含む資料紹介・翻刻は少ない。そこで、収集した資料群の中から、点者の選句の好みを知る参考書の役割と作者同士の交流を意図した名簿の役割を担い、1884年に出版された珍しい句集『狂俳道しるべ』初編など、3点を紹介した。次に、文明開化期の東海地方の狂俳壇と東京の冠句壇の関わり、当時の詩人や歌人、俳諧師、川柳点者、都々逸連、冠句仲間に対する意識、教導職制度の影響などを把握した。
|
-
-
-
-
-
[Remarks] 冨田和子、「翻刻『狂俳道しるべ』初編とその紹介(二)」、「社会とマネジメント」(椙山女学園大学現代マネジメント学部)、査読無、6巻1号、2009年、P110(一頁)~P93(一八頁
-
[Remarks] 冨田和子、「翻刻『狂俳道しるべ』初編とその紹介(一)」、「社会とマネジメント」(椙山女学園大学現代マネジメント学部)、査読無、5巻2号、2008年、P128(一頁)~P115(一四頁)
-
[Remarks] 冨田和子、「翻刻『妄言反古志津保具双帋』全とその紹介(一)」、「社会とマネジメント」(椙山女学園大学現代マネジメント学部)、査読無、4巻2号、2007年、P180(一頁)~P165(十六頁)
-
[Remarks] 冨田和子、「翻刻『妄言反古志津保具双帋』全とその紹介(二)」、「社会とマネジメント」(椙山女学園大学現代マネジメント学部)、査読無、5巻1号、2007年、P84(一頁)~P71(十四頁)
-
[Remarks] 冨田和子、「翻刻紹介「文車追善露地図」」、「椙山国文学」(椙山女学園大学国文学会)、査読無、31号、2007年、P59~P76