2008 Fiscal Year Final Research Report
Knowledge and culture about medicine -in Medieval Japan-
Project/Area Number |
18520143
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Japanese literature
|
Research Institution | Nanzan University |
Principal Investigator |
MINOBE Shigekatsu Nanzan University, 人文学部, 教授 (90065475)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
HASEGAWA Masao 南山大学, 人文学部, 教授 (70148295)
TSUJIMOTO Hiroshige 南山大学, 人文学部, 准教授 (90249920)
|
Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) |
NAKANE Chie 愛知県立大学, 文学部, 准教授 (80326131)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 医事的教養 / 宮廷医 / 説話 / 医談抄 / 医家千字文註 / 惟宗氏 / 伝尸病 |
Research Abstract |
当該の題目に関連して資料の調査・分析を行い、下記のように多岐にわたる研究を展開した。(1)「伝尸(屍)病」について、医術と呪術が交錯する領域に於いての資料の翻刻・紹介と分析を行った。(2)『医家千字文註』について、諸本の調査を行い、定例の研究会を開催して注釈を試みた。(3)宮廷医の活動に関わって「御薬」という行事についての研究を行った。(4)現代よりも広い病症を指した江戸時代の「疳の虫」について、その病症の広さや病因についての言説を分析した。
|