• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

室町期を中心とする天台宗寺院の学芸に関する基盤的研究

Research Project

Project/Area Number 18520156
Research InstitutionNational Institute of Japanese Literature

Principal Investigator

齋藤 真麻理  National Institute of Japanese Literature, 文学形成研究系, 准教授 (50280532)

Keywords国文学 / 宗教学 / 日本史
Research Abstract

平成21年度は、前年度に引き続き、様々な地方誌等も探索・活用し、学僧の学芸・学問的活動の実態の把握に努めた。例えば、学僧たちがどのような資料を通じて歌道に親しんでいたか、それらは学僧たちが執筆した注釈書類にどのような形で反映したのか。後世にはそれらは諸宗派の談義資料でどのような変容を遂げつつ、継承されていったかなどの諸問題について解明に努めた。
その中で、室町物語「岩竹」について、同趣の説話が栃木県那須地方に江戸時代前期から伝承されていたこと、その基盤には天台系の修験道寺院の存在があること、水戸藩とも関連性を有していることなどを突き止めた。これらの研究成果は小論として公表した。そのほか、具体的な調査としては、宮城県図書館に所蔵される郷土資料に焦点を絞り、東北の仏教教導に関する書承・口承資料の調査を行った。また、説法談義に関連深い原本の調査と収集を行った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 横行八足-岩獄丸のこと-2010

    • Author(s)
      齋藤真麻理
    • Journal Title

      国文学研究資料館紀要 文学研究篇 36

      Pages: 29-64

  • [Book] 岩崎文庫貴重書解題VII(共著)2010

    • Author(s)
      東洋文庫日本研究委員会
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      東洋文庫

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi