• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

理性と過乗の時代としての「長い十八世紀」におけるユートピア思想の学際的再検討

Research Project

Project/Area Number 18520167
Research InstitutionFukushima University

Principal Investigator

川田 潤  Fukushima University, 人間発達文化学類, 准教授 (70323186)

Keywordsユートピア / 主体 / 理性 / 共和主義 / ブックセラー / ジャンル / 啓蒙主義 / レトリック
Research Abstract

本年度の研究は以下の3つの項目について行った。
1 他のジャンルとのすりあわせ
前年度のECCOを利用した一次資料を用い、文学が印刷出版文化の隆盛の中で、法律、商業、植民地主義などの言説を取り込み、表現形式が変化していく過程を検討した。とりわけ、ブックセラーの役割に注目し、ジャンルの混淆状態の生成を確認した。
2 大陸とのネットーワーク
オールデンバーグなどによる「科学言説に関する」書簡のネットワークが発展することで、フランス、オランダの思想家との書簡のネットワークが、ブックセラーも巻き込んで
行われている状況を確認し、また、内乱期、王政復古期、名誉革命において、大陸をまきこんだ情報交換(誤情報も含めた)の制度が確立されることも確認した。
3 新たなユートピア思想の視座の提示
ユートピア研究の新たな視座として、共和主義の重要性を重視し、啓蒙主義史観における「理性」の構築過程を、フーコー的視座から再検討した。また、歴史偏重の現在の文学研究の中で、ユートピア思想に関するレトリックの問題を扱う必要性を確認した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2008 2007

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] (An) other Global Empire: Representations of China in the Eighteenth Century2008

    • Author(s)
      川田 潤
    • Organizer
      American Society fro Eighteenth Century Studies 2008 Annual Conference
    • Place of Presentation
      Portland, OR, USA (Hilton Portland)
    • Year and Date
      2008-03-29
  • [Presentation] 極東を夢見る-〈帝国〉と〈異世界〉2007

    • Author(s)
      川田 潤
    • Organizer
      2007年度大塚英文学会
    • Place of Presentation
      東京筑波大学大塚キャンパス
    • Year and Date
      2007-04-01

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi