2008 Fiscal Year Final Research Report
A general study about the unofficial art in Russia and Central Europe in the latter half of the 20th century
Project/Area Number |
18520181
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
ヨーロッパ語系文学
|
Research Institution | Niigata University |
Principal Investigator |
SUZUKI Masami Niigata University, 人文社会・教育科学系, 教授 (10326621)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
AKATSUKA Wakagi 首都大学, 東京都市教養学部, 准教授 (80404953)
|
Research Collaborator |
OKAJIMA Toyoki スラブ, 東欧音楽研究
OOI Hiroko , ロシア人形劇研究
ANTANAS Gustys リトアニア, ジャズ研究
SERGEY Letov ロシア, ジャズ研究, 音楽家
MIKHAIL Sukhotin , 現代ロシア詩研究, 詩人
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 外国文学 / 芸術諸学 / 比較文学 / 美術史 / 非公式芸術 |
Research Abstract |
20世紀後半における旧ソ連圏(主にロシアとチェコスロヴァキア)の非公式芸術(主に現代アート、前衛ジャズ、現代詩)とその周辺芸術(人形劇、人形アニメーション)に関して、現地調査を行い、基礎資料を収集し、それらをもとに研究を重ね、研究会および一般公開の講演会とシンポジウムを開催した。旧ソ連圏の美術、音楽、詩の表現者たちはジャンルの壁を越えて広く交流し、相互に刺激し合いながら、さまざまな表現行為を非公式な場で行ってきたが、そうしたジャンル横断的、地域横断的な非公式芸術に関するさらに発展的な研究の基礎を築いた。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] 鈴木正美、国語の詩、26ヶ国から収集、北海道新聞、2006年5月9日
-
[Remarks] 鈴木正美、不条理な世界リアルに(ロシア芸術のいま3)、北日本新聞、2006年7月24日
-
[Remarks] 鈴木正美、民謡は現代ロシア・ジャズの源、すばる、2006年7月号
-
[Remarks] 鈴木正美、ブラートフ作品一同に、北海道新聞、2006年10月10日
-
[Remarks] 鈴木正美、町あげてジャズを応援、北海道新聞、2006年12月26日
-
[Remarks] 鈴木正美、現代美術市場再び活況、北海道新聞、2007年3月20日
-
[Remarks] 鈴木正美、音楽と美術の融合、北海道新聞、2007年6月5日
-
[Remarks] 鈴木正美、音楽家と共演前衛詩人逝く、北海道新聞、2007年8月21日
-
[Remarks] 鈴木正美、人形劇の歴史伝える良書、北海道新聞、2007年11月6日
-
[Remarks] 鈴木正美、千一編の詩集直筆で出版、北海道新聞、2008年1月29日
-
[Remarks] 鈴木正美、活況呈する現代美術、北海道新聞、2008年4月15日
-
[Remarks] 鈴木正美、美術、評論、詩…多才な芸術家の死、北海道新聞、2008年7月15日
-
[Remarks] 鈴木正美、個性あふれる芸術的人形、北海道新聞、2008年10月21日
-
[Remarks] 鈴木正美、緒に就いた前衛芸術の研究、北海道新聞、2009年2月3日
-