• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

フランスにおけるラスキン受容-美術教育と文学

Research Project

Project/Area Number 18520188
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

加藤 靖恵  Nagoya University, 文学研究科, 准教授 (90313725)

Keywordsラスキン / プルースト / 『アミアンの聖書』 / ルコント・ド・リール / カイエ64
Research Abstract

イギリスの批評家ジョン・ラスキン(1819-1900)の美術論のフランスにおける受容について、特にプルーストの著作(小説、評論とそれらの草稿)を中心に検証した.まず、美術館論について、ラ・シズランやアレー等、プルーストが参照している論考におけるラスキンの影響を浮き彫りにし、それが『アミアンの聖書』序文、ギュスーヴ・モロー論において熟成し、『失われた時を求めて』の生成過程で発展していく過程をたどった.ヨーロッパにおいて美術館の整備とともに注目されるようになったのがプリミティヴ派絵画であるが、これについての言及がプルースト草稿(カイエ64)中に存在することを学会で発表、今後ラスキンとの関連についてさらに考察を深める.上記のカイエ64は、ラスキンの美学に離反するために作家が彼固有の感覚論を展開している資料であることに注目し、多くのページが割かれているルコント・ド・リール論の検証を行った.カイエの大部分は『花咲く乙女たち』の物語のモンタージュであるが、海辺の少女たちの描写が、ルコント・ド・リールのポエジーのインスピレーションを受けつつ、反ラスキン的な美学に基づいて推敲が重ねられた経緯を詳しく辿った.『失われた時を求めて』の美学を、昨年調査した19-20世紀の美学哲学の流れの中に再び位置づける一方、ロマン主義から高踏派、そして象徴派へと以降する文学史の流れを再確認し、その展望の中であらためてプルースト個人に留まらず、フランス文学全体ラスキンの影響について考察することが今後の課題となるが、その基本となる資料をまず揃えた段階である.

  • Research Products

    (5 results)

All 2008 2007 2006

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 「吉田城先生と画家エルスチールのアトリエ」2007

    • Author(s)
      加藤 靖恵
    • Journal Title

      流域 61号

      Pages: 49、60

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Proust et sa museologie-le "musee imaginaire" d'A la recherche du temps perdu2007

    • Author(s)
      加藤 靖恵
    • Journal Title

      Marcel Proust (la Revue des lettres modernes) NO.6

      Pages: 65,82

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ≪Le Cahier proustien comme mise en cadre thematique-une nouvelle lecture du Cahier 642007

    • Author(s)
      加藤 靖恵
    • Organizer
      Comment nait une oeuvre litteraire? -Brouillons, contextes culturels, evolutions thematiques-
    • Place of Presentation
      関西日仏学館
    • Year and Date
      2007-12-07
  • [Presentation] Les Chiers 64,34 et 33: le peintre Elstir et les jeunes filles en fleurs2006

    • Author(s)
      加藤靖恵
    • Organizer
      Genese, edition, interpretation. Les brouillons de Proust
    • Place of Presentation
      Ecole normale superie ure (Ulm)(パリ)
    • Year and Date
      2006-03-21
  • [Book] テクストの生理学「感覚の詩学-プルーストとルコント・ド・リール」(pp.515〜527)2008

    • Author(s)
      加藤 靖恵(共著)
    • Total Pages
      572(うち13)
    • Publisher
      朝日出版社

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi