• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Final Research Report

Intercultural Relations between the Western World and Japan

Research Project

  • PDF
Project/Area Number 18520275
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Literatures/Literary theories in other countries and areas
Research InstitutionToyo Gakuen University

Principal Investigator

KAWASHIMA Hiromi  Toyo Gakuen University, 人文学部, 教授 (40245329)

Co-Investigator(Renkei-kenkyūsha) TSUCHIYA Naoto  東海大学, 文学部, 教授 (60147113)
MAKINO Yoko  成城大学, 経済学部, 教授 (70165687)
RYU Gani  東京工業大学, 外国語教育センター, 教授 (30230874)
HASHIMOTO Yorimitu  横浜国立大学, 教育人間科学部, 准教授 (80334613)
HIRAKAWA Sukehiro  東京大学, 名誉教授 (80012368)
Project Period (FY) 2006 – 2008
Keywords比較文学 / 比較文化 / 異文化 / ハーン / キプリング / ロティ / クローデル / ウェーリー
Research Abstract

異文化理解と偏見のあらわれた具体的なケースについて、各研究者がそれぞれ考察した。その対象は、ハーンを中心にウェーリー、シュレイデル、周作人、新渡戸稲造、モース、リーチ、柳宗悦、ピアソン等、多岐にわたるものである。
そして、異文化体験には西洋と非西洋の関係にとどまらない様々の場合があり、理解と偏見の諸相は個人の問題であると同時に文化的社会的背景の影響が大きく深いという事実立証された。

  • Research Products

    (33 results)

All 2009 2008 2007 2006 Other

All Journal Article (15 results) Presentation (9 results) Book (5 results) Remarks (4 results)

  • [Journal Article] モースとハーンの横浜2009

    • Author(s)
      牧野陽子
    • Journal Title

      成城大学経済学部『経済研究』 185 号(予定)

  • [Journal Article] 市河三喜・晴子夫妻とハーン2009

    • Author(s)
      河島弘美
    • Journal Title

      科学研究費補助金(基盤研究C)「異文化理解と偏見」研究成果報告書

      Pages: 54-62

  • [Journal Article] シュレイデルの日本体験2009

    • Author(s)
      土谷直人
    • Journal Title

      科学研究費補助金(基盤研究C)「異文化理解と偏見」研究成果報告書

      Pages: 15-28

  • [Journal Article] 日本思想史のきりくち2009

    • Author(s)
      牧野陽子
    • Journal Title

      科学研究費補助金(基盤研究C)「異文化理解と偏見」研究成果報告書

      Pages: 42-46

  • [Journal Article] 新渡戸稲造の異文化理解と日本の文化外交2009

    • Author(s)
      劉岸偉
    • Journal Title

      科学研究費補助金(基盤研究C)「異文化理解と偏見」研究成果報告書

      Pages: 29-41

  • [Journal Article] ラフカディオ・ハーンの時事批評と黄禍論2009

    • Author(s)
      橋本順光
    • Journal Title

      科学研究費補助金(基盤研究C)「異文化理解と偏見」研究成果報告書

      Pages: 47-53

  • [Journal Article] 物の怪は文明開化の時代にどこに消えたのか2009

    • Author(s)
      平川祐弘
    • Journal Title

      科学研究費補助金(基盤研究C)「異文化理解と偏見」研究成果報告書

      Pages: 1-14

  • [Journal Article] 小泉八雲と永遠の女性2009

    • Author(s)
      平川祐弘
    • Journal Title

      モラロジー研究 63号

      Pages: 1-25

  • [Journal Article] 鈴木禎宏著『バーナード・リーチの生涯と芸術-「東と西の結婚」のヴィジョン』(ミネルヴァ書房、2006 年)書評2008

    • Author(s)
      牧野陽子
    • Journal Title

      東大比較文学会『比較文学研究』 92号

      Pages: 148-154

  • [Journal Article] エクソフォニーの境地を問う2008

    • Author(s)
      劉岸偉
    • Journal Title

      世界の日本研究-コミュニケーションを考える(国際日本文化研究センター編)

      Pages: 55-68

  • [Journal Article] 周作人伝42008

    • Author(s)
      劉岸偉
    • Journal Title

      言語文化論叢 第12 巻

      Pages: 1-36

  • [Journal Article] 周作人伝32007

    • Author(s)
      劉岸偉
    • Journal Title

      言語文化論叢 第11 巻

      Pages: 1-22

  • [Journal Article] 物の怪2006

    • Author(s)
      平川祐弘
    • Journal Title

      文学界

      Pages: 10-12

  • [Journal Article] 日露文化交流にまつわる詩歌2006

    • Author(s)
      土谷直人
    • Journal Title

      東海大学文学部紀要 84 輯

      Pages: 230-240

  • [Journal Article] 周作人伝22006

    • Author(s)
      劉岸偉
    • Journal Title

      言語文化論叢(東京工業大学外国語研究教育センター紀要) 第10 巻

      Pages: 1-33

  • [Presentation] 異文化理解の大大誤解--皆川博子の『猫舌男爵』をめぐって--2009

    • Author(s)
      土谷直人
    • Organizer
      異文化理解と偏見研究会口頭発表
    • Place of Presentation
      山形県大石田市
    • Year and Date
      2009-02-17
  • [Presentation] ラフカディオ・ハーンの自然観2008

    • Author(s)
      牧野陽子
    • Organizer
      ノートルダム清心女子大学生活文化研究所主催生活文化講演会
    • Place of Presentation
      ノートルダム清心女子大学
    • Year and Date
      2008-07-05
  • [Presentation] 文学に見る異文化理解と偏見--オルガ・トカルチックの『番号』、テネシー・ウイリアムズの『欲望という名の電車』とトーマス・マンの『魔の山』2007

    • Author(s)
      土谷直人
    • Organizer
      異文化理解と偏見研究会口頭発表
    • Place of Presentation
      成城大学
    • Year and Date
      2007-12-15
  • [Presentation] 世界視野の中の小泉八雲2007

    • Author(s)
      劉岸偉
    • Organizer
      富山八雲会記念講演
    • Place of Presentation
      富山市
    • Year and Date
      2007-06-09
  • [Presentation] 新渡戸稲造の外交思想と異文化認識2007

    • Author(s)
      劉岸偉
    • Organizer
      中国社会科学研究会20 周年記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      東京国際文化会館
    • Year and Date
      2007-03-14
  • [Presentation] 微笑む女2007

    • Author(s)
      牧野陽子
    • Organizer
      二松学舎大学主催公開ワークショップ「日本文学の'女性性'
    • Place of Presentation
      二松学舎大学東アジア総合研究所
    • Year and Date
      2007-02-17
  • [Presentation] シュレイデルの見た日本2007

    • Author(s)
      土谷直人
    • Organizer
      異文化理解と偏見研究会口頭発表
    • Place of Presentation
      岩手県花巻市
    • Year and Date
      2007-02-06
  • [Presentation] エクソフォニーの境地を問う-外国語で書くことの意味を考える2007

    • Author(s)
      劉岸偉
    • Organizer
      国際日本化研究センター外国人研究者シンポジウム
    • Place of Presentation
      京都日文研
    • Year and Date
      2007-01-12
  • [Presentation] スラヴ世界の俳句2006

    • Author(s)
      土谷直人
    • Organizer
      日本比較文学東京大会
    • Place of Presentation
      東京工業大学
    • Year and Date
      2006-10-14
  • [Book] 『講座小泉八雲』全二巻2009

    • Author(s)
      平川祐弘編、土谷直人、劉岸偉、牧野陽子、河島弘美、橋本順光
    • Publisher
      新曜社
  • [Book] アーサー・ウェイリー『源氏物語』の翻訳者2008

    • Author(s)
      平川祐弘
    • Publisher
      白水社
  • [Book] ラフカディオ・ハーンの『心』を読む(東洋学園大学ことばを考える会編)2008

    • Author(s)
      河島弘美
    • Total Pages
      26-38
    • Publisher
      リーベル出版、『心』
  • [Book] 西洋からみた『日本』(日本思想史ハンドブック)2008

    • Author(s)
      牧野陽子(苅部直・片岡龍編)
    • Total Pages
      30-33
    • Publisher
      新書館
  • [Book] 「スオヴァツキ選、和解、ハルトヴィック詩選 翻訳」『ポケットの中の東欧文学』2006

    • Author(s)
      土谷直人
    • Total Pages
      36-45,149-156,515-519
    • Publisher
      成文社
  • [Remarks] 土谷直人「一茶と北信濃の文化」ブルガリアソフィア大学日本学科講演、2007年、ソフィア大学

  • [Remarks] 土谷直人「現代日本文化論」ブルガリアヴェリコタルノヴォ大学日本学科講演、2007 年10 月、ヴェリコタルノヴォ大学

  • [Remarks] 河島弘美「小泉八雲の愛した日本」おやま市民大学市民講座日本文化コース講演、2006 年12 月、おやま市

  • [Remarks] 河島弘美「『小泉八雲』の誕生」、『長陽』秋号2006 年8 月

URL: 

Published: 2010-06-10   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi