• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

世界の中の「沖縄」演劇ー女優の表象を中心とした考察ー

Research Project

Project/Area Number 18520280
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto Sangyo University

Principal Investigator

鈴木 雅恵  京都産業大学, 外国語学部, 教授 (70268291)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 与那覇 晶子  沖縄大学, 人文学部, 講師 (30412860)
Keywords女優 / 沖縄芝居 / 八月十五日の茶屋 / 演劇 / 芸能 / 辻 / 比較文化 / 女性の表象
Research Abstract

平成18年6月14日-15日、春の日本演劇学会全国大会(成城大学)にて、顔を合わせての最初の研究打ち合わせ。与那覇氏は大会初日に「八月十五夜の茶屋の原風景-じゅりと辻文化と沖縄のアイデンティティー」について研究発表した。
平成18年7月1日-2日、沖縄芸能史研究会に参加。大野道雄氏、大嶺(小菅)かよ氏も交え、代表者と分担者の2回目の打ち合わせをおこなった。
18年8月7-12日世界演劇学会ヘルシンキ大会に参加。フェミニスト・グループにて二人で本プロジェクト「世界の中の沖縄演劇-女優の表象を中心とした考察-」の概要を発表した。
平成18年10月13日-15日、国際融合文化学会宮古島大会。鈴木は舞台「英語能ハムレット」に地謡として出演。14日の研究発表では、鈴木は「原ハムレットから沖縄芝居まで」、与那覇は「沖縄のハムレット」について研究発表し、バーバの公演での女優の役割や、女性だけの劇団「うない」の創立記念公演「乱菊」との比較などにも言及した。
平成19年3月9日-11日は、沖縄県立芸大付属研究所などで近現代演劇研究会沖縄集会を開き、鈴木は「沖縄における大和経由のシェイクスピア受容」についての発表を、与那覇は演出家・幸善良秀氏との対談を行った。その前後には、尾類馬の神事・行列・芸能祭及び辻展の見学を行った。12日、13日は、19年度秋のシンポジウムの準備を兼ねて、沖縄県立芸術大学の波照間教授、沖縄大学地域研究所の比嘉政夫先生、沖縄県男女共同参画センター「ているる」の常任理事、中宗根幸子氏に取材した。
この他、与那覇は、「しまくとうばの日」制定特別企画・喜劇「ウチナーグチ万歳」のパンフレットのための座談会「ウチナーグチは沖縄文化の根」や「史劇・護佐丸と阿麻和利の乱」の誌上フォーラム「今、阿麻和利が面白い」のコーディネート・編集をするなど、沖縄芝居批評家としての活動を続けた。

  • Research Products

    (1 results)

All 2007

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] Performance Review : The DRUNKARD'S REVENGE and LOVE'S LABOR. Adapted and directed by Sekine Masaru from Willlian Shakespeare's Twelfth Night. Performed by Roma Kyogen. Japanese National Tour.20052007

    • Author(s)
      鈴木 雅恵
    • Journal Title

      Asian Theatre Journal Volune.24,Number 1

      Pages: 278-284

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi