• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2007 Fiscal Year Annual Research Report

ミャンマー東北地方パラウン語の記述および使用状況の研究

Research Project

Project/Area Number 18520299
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

峰岸 真琴  Tokyo University of Foreign Studies, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (20190712)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 益子 幸江  東京外国語大学, 外国語学部, 准教授 (00212209)
Keywordsパラウン語 / 音声記述 / 多言語使用 / ミャンマー / コードスイッチング
Research Abstract

本年度(平成19年度)は昨年度の予備的調査をふまえ、ミャンマー連邦東北地方で話されているパラウン語の音声に関して、昨年度は実施できなかったシャン州北部のナムサン地方での本格的な現地調査を実施し、基礎語彙の音声データを録音・収集し、また補助的にスタジオで録音したデータも用いて、基礎的な音声分析とそれに基づく音韻的な分析・考察を行う予定であったが、当該年度中の平成19年8月から9月にかけて発生したミャンマー連邦国内の政情不安によりミャンマー連邦への調査目的の入国は非常に困難な状況であると判断した。そこで9月に計画を変更し、11月に隣接するタイ王国へ出張をし、タイ・ミャンマー国境地域に居住する、あるいは国境を越えてくるミャンマー系の少数民族の多言語状況について調査した。
パラウン語の音声録音データは本年度は収集することができなかったため、研究代表者および研究協力者が昨年度に記録したパラウン人へのインタビュー記録と、日本国内に住むパラウン人の協力によって記述・収集したデータ(音声データなし、音声表記のみ)を用いて音韻的な考察を行った。考察の方法は、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所作成の基礎語彙表を用いて記述された約1000語のデータを基礎資料とし、その中から弁別的な言語音を抽出するもので、その考察に基づきパラウン語の音素目録を作成した。また昨年度の記録から、ナムサン地方パヤージー村およびマンダレーにおけるパラウン語の使用状況についての記述を行った。

  • Research Products

    (3 results)

All 2008 2007

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 「世界認識と言語の類型」2008

    • Author(s)
      峰岸 真琴
    • Journal Title

      『総合人間学叢書』 Vol.3

      Pages: 29-37

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「孤立語の他動詞性と随意性:タイ語を例に」2007

    • Author(s)
      峰岸 真琴
    • Journal Title

      『他動性の通言語的研究』

      Pages: 205-216

    • Description
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Corpus-based analysis based on Bodding's Santal Dictionary2007

    • Author(s)
      MINEGISHI. Makoto, TAKASHIMA, Jun, MURMU, Ganesh
    • Organizer
      The third International Conference of Austroasiatic Linguistics
    • Place of Presentation
      インド、プーネ
    • Year and Date
      2007-11-28

URL: 

Published: 2010-02-04   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi