2008 Fiscal Year Final Research Report
A Pragmatic Study of the Choice and Distribution of Japanese and English NPs based on the Discourse Understanding Model
Project/Area Number |
18520306
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
Linguistics
|
Research Institution | Mie University |
Principal Investigator |
YOSHIDA Etsuko Mie University, 人文学部, 准教授 (00240276)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 語用論 / 計算言語学 / 対話 / 指示表現 |
Research Abstract |
本研究では、日本語と英語の地図課題対話コーパスに基づき、対話的談話における名詞句の分布と選択についてセンタリング理論を用いて分析し、談話構造の階層性との関連性を明らかにした。とりわけ、話題となる要素の導入、定着、そして次の話題となる要素への移行という過程を経て形成されていく名詞句の連鎖パターンは、局所的かつ大局的な談話の整合性と深く結びついていることを指摘し、その語用論的要因について詳細に論じた点は学術的意義がある。
|