• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

近現代における国語学史の資料および人物についての基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 18520354
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

岡島 昭浩  大阪大学, 文学研究科, 助教授 (50194345)

Keywords国語学者 / 国語学史 / 国語資料
Research Abstract

今年度の研究は、国語学史上の人物についての研究を中心に行なった。従来の国語学史では、著名な学者にのみ焦点をあてて行なうものが殆どであったが、この研究では、国語学関係の著述をした人のすべてについて、その学問的背景や没年等の伝記情報を探ることを目指している。そのために、学者が記載されていると思われる人名録などを収集・整理することに努めている。たとえば、旧帝国大学の卒業生等の名簿である『学士会会員氏名録』を年代順に見て行くと、現行の人名辞典等で、没年不詳となっている人の没年が判明したり、所属の異動がたどれる。ほかに、国語学国文学者を多く出している國學院大學の卒業生名簿(『院友名簿』)なども何年度か分を入手し、国語学関係の著述をした人について、検索し、何人かについて、その情報が得られた。
さらに、昭和10年代の『国語国文学年鑑』の名簿や、戦後の『国語年鑑』『国文学年鑑』等の名簿についても点検しているところである。
また、学術雑誌の彙報欄を見て行くことで、学史的な情報が得られるのだが、これら学術雑誌が図書館に蔵される際に、彙報欄がとり出される形で製本されているものも、しばしば見られ、悉皆的な調査が行ないにくいことが判明したので、彙報欄の完備した学術誌を求めているところである。
他に、国語学等の論文の掲載されるものではない一般の雑誌や書物の中から、国語についての意識を見ることの出来るものや、言葉について言及したもの等を拾い出す作業も平行して行なっているが、これについても、いくつかの成果があった。
なお、この科研費による研究の成果ならびにこれに関する諸情報は、ホームページ(http://www.let.osaka-u.ac.jp/~okajima/kokugogakusi/)に示すことにしている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2006

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 『今昔物語集』の「東烏」と「東雁」2006

    • Author(s)
      岡島 昭浩
    • Journal Title

      待兼山論叢 文学篇(大阪大学文学会) 40

      Pages: 1-13

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi