2008 Fiscal Year Final Research Report
A Study on how the English tense and the English Present Perfect Works
Project/Area Number |
18520384
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Research Field |
English linguistics
|
Research Institution | Kyushu Institute of Technology |
Principal Investigator |
GOTO Mariko Kyushu Institute of Technology, 大学院・情報工学研究院, 准教授 (20189773)
|
Project Period (FY) |
2006 – 2008
|
Keywords | 英語の時制 / 認知言語学 / 意味論 / 語用論 / アスペクト / モダリティ |
Research Abstract |
英語の単純現在形、及び現在進行形、現在完了形は、いずれも現在時制の形態素の付随した時制節であり、現在成立している状態を表すという共通性を持つことを、使われる認知的及び語用論的環境や、意味や用法の全てを統御する現在時制の形態素の意味機能の観点から、網羅的に説明した。例えば現在完了形は、過去分詞の表す過去の出来事を表すように一般的には捉えられているが、実は、過去分詞の表す出来事に影響を受けた「現在の事柄」を表すと考えると文法的制約を説明できることを示した。
|
-
-
-
-
[Journal Article] 英語の現在完了形の時制の意味機能2007
Author(s)
樋口万里子
-
Journal Title
Proceedings of the Seventh Annual Meeting of the Japanese Cognitive Linguistics Association JCLA 7
Pages: 457-467
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Remarks] (2008) A Review on Mental Spaces in Grammar : Conditional Constructions by Barbara Dancygier and Eve Sweetser : Studies in English Literature, English Number, pp. 200-206
-
[Remarks] (2007) DeonticからEpistemicへの普遍性と相対性-モダリティの日英語対照研究黒滝真理子著の書評、言語圏αことばの書架月刊言語、p. 121、大修館・東京