• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

東アジア言語の破裂音の相互類似性と言語習得への干渉

Research Project

Project/Area Number 18520407
Research InstitutionMie University

Principal Investigator

福岡 昌子  Mie University, 国際交流センター, 准教授 (70346005)

Keywords日本語教育 / 第2言語習得 / 破裂音 / 北京語 / 上海語 / 韓国語(ソウル方言) / MRI / 喉頭筋電図
Research Abstract

平成20年度は、下記の実験を継続し分析を行った。
(1) 実験概要:〔A〕MRI実験では、昨年度新たに得られた被験者データを分析し、北京語・上海語・ソウル語・日本語の破裂音について、横断的に分析を行った。〔B〕喉頭の筋電図実験については、昨年度実験当日に辞退者が出たため、倫理委員会による審査を経て、再度被験者に実験協力を仰ぎ、協力実験大学において実験を行い、データを分析した。
(2) 研究成果と分析結果:
研究成果としては、"Pitch Pattern of Words Including Plosives in Word Initials Pronounced by Korean Japanese Language Learners"『日本語教育学世界大会2008』(於:釜山外国語大学)において発表を行った。また、『日本語教育の過去・現在・未来』(凡人社)に韻律に関する論文を掲載した。下記の内容が本研究の結果として示される。
〔A〕MRI研究:北京、上海、ソウル方言話者が北京語・上海語・ソウル語・日本語の破裂音を発音している喉頭のMRIデータを横断的に分析した結果、日本語話者の有声破裂音及び韓国語話者の語中の平音には、声帯の開口度に類似性が観察された。
〔B〕喉頭筋電図実験:EGG(electroglottogram)による分析の結果、日本語、上海語の有声破裂音、韓国語の平音の筋電図に、共通の声帯接触による振動が見られた。また、日本語の無声破裂音においても、上海語の無気音、韓国語の濃音と共通したEGGの結果が見られ、日本語の無声破裂音の類似性がうかがわれた。

  • Research Products

    (5 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日本語教育実習における他者への評価と他者からの評価に関する研究2009

    • Author(s)
      福岡昌子
    • Journal Title

      三重大学国際交流センター紀要 第4号

      Pages: 25-36

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 『実践 : 日本語教育I & II 2007』企画実施報告-(2)II『夏休みの宿題の助っ人 : 留学生の母語による学習支援(07. 8. 22. /8. 23. )』2009

    • Author(s)
      福岡昌子
    • Journal Title

      三重大学国際交流センター紀要 第4号

      Pages: 49-65

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Pitch Pattern of Words Including Plosives in Word Initials Pronounced by Korean Japanese Language Learner2008

    • Author(s)
      福岡昌子
    • Organizer
      『日本語教育学世界大会2008 (International conference on Japanese Language Education) 』, 361-364
    • Place of Presentation
      釜山外国語大学(韓国)
    • Year and Date
      2008-07-11
  • [Presentation] ボランティア日本語教師への実習に関する研究-文化庁日本語教育研修を通して-2008

    • Author(s)
      大野陽子, 福岡昌子
    • Organizer
      『平成20年度日本語教育学会第1回研究集会』日本語教育学会, 69-74
    • Place of Presentation
      南山大学
    • Year and Date
      2008-06-07
  • [Book] 『日本語教育の過去・現在・未来』(凡人社)2009

    • Author(s)
      福岡昌子
    • Total Pages
      200
    • Publisher
      〔「第3部第2章 日本語学習者の表現意図と韻律の習得をめぐつて」30頁

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi