2006 Fiscal Year Annual Research Report
韓国・中国の学校英語教育現場における教師の動機付けに関する基礎研究
Project/Area Number |
18520428
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
木村 裕三 富山大学, 大学院医学薬学研究部, 助教授 (80304559)
|
Keywords | 英語教育への動機づけ / 質的研究 / 社会文化的アプローチ / 韓国・中国の英語教育 / 京畿道英語村 / ポスト第7次英語科教育課程 |
Research Abstract |
韓国:目的 ・ポスト第7次教育課程下における韓国学校英語教育政策の現状を調査し,合わせて京畿英語村に代表される自治体主催英語教育施設が学校英語教育に与えている影響を検分する. ・初等学校英語教師のための教育委員会主催英語教師研修を視察し,初等学校英語教師の動機づけを取り巻く最近の環境について調査を実施する. ・初等学校英語教師の本研究への参加の下地を作る. 実施内容 ・韓国教育入的資源部を訪問し,最も新しい学校英語教育政策について聞き取り調査を行った.その結果,現在は第8次教育課程を準備する方略ではなく,第7次教育課程を常時修正する形で改定を行っていることが判明し,英語教育に関する修正部分の資料を入手した.併せて,学校教育現場で実施されている「英語学習センター」「英語キャンプ」プロジェクトと,京畿道英語村に代表される自治体主導の英語イマージョン施設との区別についても証言を得ることができ,両者は全く別であることが確認された. ・京畿道教育庁第二庁舎が主催し,韓国国際英語大学院大学が実施母体となって実施している新しい初等学校英語教師のための研修に参加し,その実態を調査した. ・韓国城州市にある京畿道英語村を訪問し,その規模とプログラム内容について調査を実施した.併せて,城州市教育庁,城州市内初等学校,中学,高等学校を訪問し,英語教育の取り組みの現状と,京畿道英語村が各学校の英語教育に与えていると思われる影響について聞き取り調査を実施した. 中国:目的 ・初級中学,高級中学の英語教育現場における教師の英語研修と英語教師が実施する授業との関連性を究明する. 実施内容 ・北京市内の初級中学,高級中学を訪問し,初級中学では7名の英語科教師による授業案の討論会を記録するとともに,そのうちの1名の英語科教師の授業を記録した. ・高級中学でも,教師の討論風景を記録した. ・北京教育学院の袁教授と面談し,北京市内の英語科教員研修の実態について聞き取り調査を実施するとともに,本研究への実施協力を要請した.
|