2006 Fiscal Year Annual Research Report
電気・電子工学系研究室における会話の英語教材化に関する研究
Project/Area Number |
18520477
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Gifu National College of Technology |
Principal Investigator |
清水 晃 岐阜工業高等専門学校, 一般科目(人文), 教授 (60154283)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
所 哲郎 岐阜工業高等専門学校, 電気情報工学科, 教授 (10155525)
山田 博文 岐阜工業高等専門学校, 電気情報工学科, 講師 (50283502)
藤田 一彦 岐阜工業高等専門学校, 電気情報工学科, 助教授 (40249793)
岡崎 秀晃 湘南工科大学, 工学部, 教授 (20213928)
戸田 和子 湘南工科大学, 人文社会・教育科学系, 助教授 (00269648)
|
Keywords | 英会話 / 技術英語 / eラーニング / 電気・電子 / 情報工学 |
Research Abstract |
岐阜工業高等専門学校および湘南工科大学の専門学科研究室・実験室およびその他の研究関連施設、さらに11月に訪問したオーストラリアのグリフィス大学ゴールドコースト校工学部のロボット工学・コンピュータゲーム開発の研究室で会話例の収集を行った。これらの場で、指導教員と研究室所属学生、指導教員・学生と訪問者、あるいは学生同士の研究に関わる会話を録音し、テキストデータに編集した。収集された会話例は専門分野・シチュエーション別に分類・英訳し、研究室における英会話例を作成した。さらに、英会話例を素材として4種類の演習問題、すなわち空所補充問題(英単語選択)、空所補充問題(句・節・文の選択)、整序問題(英単語)、整序問題(文)のサンプルを作成した。各演習問題は解答後に画面上で「答え合せ」をクリックすると、学習者の解答、正答および全訳が表示される構成とした。 今回使用するLMS(Learning Management System)としてオープンソースソフトウェアであるMoodleを選定し、LMSサーバを構築した。Moodleの操作性を調査するため、Moodle上に工学系科目のeラーニング教材を作成し、電気情報工学科第4学年約20名に使用させた。その結果、電気情報工学科の学生にとってMoodleの操作が学習の障害とならないことが確認できた。さらに、Moodleの小テスト作成ツールと、問題作成ツールHot Potatoesの二つのツールを用いて、eラーニング用英語演習問題を試作し、Moodle上で動作を確認した。
|