• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2006 Fiscal Year Annual Research Report

ペリー来航関係画像資料の史料批判的研究

Research Project

Project/Area Number 18520484
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKanagawa Prefectural Museum of Cultural History

Principal Investigator

嶋村 元宏  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 主任学芸員 (40261193)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 梅沢 恵  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸員 (60415966)
角田 拓朗  神奈川県立歴史博物館, 学芸部, 学芸員 (80435825)
Keywordsペリー / 黒船 / 肖像 / ネットワーク / 大槻磐渓 / 高川文筌
Research Abstract

当初の計画通り、資料所蔵機関データベースの構築を始めると共に、実地調査を精力的に行った。まず、資料所蔵機関データベースは、すでに公刊されている図録および目録により構築を始めた。つぎに実地調査は、津山市立津山洋学資料館(岡山県)において『異国船渡来之図』他2件、早稲田大学中央図書館(東京都)において『金海奇観』他10件、真田宝物館(長野県長野市)において『米利堅人等写真図』他9件、横浜開港資料館(神奈川県)において『米艦渡来記念絵巻』他1件、東京大学史料編纂所(東京都)において『ペリー渡来絵図貼交帖』他22件、盛岡市中央公民館(岩手県)において『栗濱上陸之図』他1件、一関市博物館(宮城県)において大槻磐渓関係資料、東北大学附属図書館(宮城県仙台市)において『開港日記』他10点、函館市立中央図書館(旧市立函館図書館、北海道)おいて『亜墨利加一条写』他7件を歴史学・美術史学両分野の視点から調査を行った。
なお、調査をもとに途中2回の研究会を開催し、(1)各画像の伝写行為に関して東京大学史料編纂所が所蔵する『ペリー渡来絵図貼交帖』を重点的に考察する必要性を痛感し、『ペリー渡来絵図貼交帖』に含まれる各画像を、いくつかの視点で分類整理し、分類整理された各画像と『ペリー渡来絵図貼交帖』以外の資料含まれる画像がそのどの分類と関係性があるかについてさらなる追及を行うこと、(2)当時のペリー来航関係画像を媒介とした人的ネットワークについて考える場合、早稲田大学中央図書館が所蔵する『金海奇観』を編んだ大槻磐渓に焦点を当て追究すること、(3)ペリー等の肖像画を描いたことで知られる真田藩絵師高川文筌については、まだまだ不明な点が多く、再検討をようすること、の以上3点を確認した。

URL: 

Published: 2008-05-08   Modified: 2012-10-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi