• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2008 Fiscal Year Annual Research Report

北海道における戦争と記憶-地域における歴史認識のケーススタディー

Research Project

Project/Area Number 18520486
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

SEATON P.A.  Hokkaido University, 大学院・メディア・コミュニケーション研究院, 准教授 (70400025)

Keywords北海道 / 太平洋戦争 / 記憶 / 歴史認識 / 地方史 / 和解 / 地方メディア / 護国神社
Research Abstract

今年度の実績は主に以下の三つである。
1)北海道新聞における戦争関連報道の分析を続け、9月に開かれたオーラル・ヒストリー学会(グアダラハラ大学、メキシコ)で発表した。戦後60年の記事シリーズ「戦渦の記憶」のために証言した戦争体験者の再インタビューとシリーズの編集担当者のインタビューに基づいた発表だった。
2)北海道洞爺湖サミットと同時に開かれた「市民が作る平和と和解」という国際シンポジウムに実施委員として参加した。シンポジウムの後、大学院生とともにシンポジウムと北海道における和解の動きに関して論文を書いて出版した。
3)旭川で、北海道護国神社と北鎮記念館をめぐる論争に関してフィールドワークを行った(8月)。2009年2月にアテネオ・デ・マニラ大学(フィリピン)でMemory, Monuments and Mediaという国際シンポジウムにバネリストとして招待され、主に北海道護国神社問題と靖国問題の比較(地方における追悼と国家の追悼の比較)に関して発表した。
上記以外は、資料収集を続けた。これから本を執筆する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2009 2008

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] World War II in Japan's Regions : Memories, Monuments and Media in Hokkaido2009

    • Author(s)
      Philip Seaton
    • Journal Title

      Proceedings of the International Symposium War Memories, Monuments and Media (In press)

  • [Journal Article] The Hokkaido Toyako Summit as a Springboard for Grassroots Reconciliation Activities : The"Peace, Reconciliation and Civil Society" Symposium2008

    • Author(s)
      Lukasz Zablonski and Philip Seaton
    • Journal Title

      The Asia-pacific Journal www.japanfocus.org 48-8-08(Web掲載)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Memories of War Devastation : War Generation Testimony in the Hokkaido Newspaper2008

    • Author(s)
      Philip Seaton
    • Organizer
      International Oral History Association Conference
    • Place of Presentation
      Guadalajara University, Mexico
    • Year and Date
      2008-09-25

URL: 

Published: 2010-06-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi